[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2月2日に 米水津に行ってきました。
小雪が舞散る北九州を「こんな日に好きやね・・・」と嫁に言われながら出発しました。
途中で餌とオガライトを買い込み港へ
若戎丸の船長に挨拶して長太に
船長に頼んでおいたゼンゴでさっそく泳がせを放り込むと一投目から
1キロほどのモイカをゲットしばらくしてすぐに二匹目をゲット
幸先は良かったけど潮が動き出してから朝までアタリなしでした。
それからクロの仕掛けをセットして東側で釣り開始
一投目いきなりハリはずれ2匹目も3匹目もハリはずれ・・・
アタリがでて道糸がリールから出るまでしばらくまって合わせてようやく一匹35cmくらい
その後一瞬アタリはでるけどハリにかからないなどかなり食い渋り?!とたたかいなが釣りました。
下げ潮に変わりポイントを西側の突端に取りここでポツポツと釣れ続けき
一日中楽しめました。^^y
西側の突端で釣ったクロ、みんな本流スジでつりました。タナは2本くらい!?
同級生の〇木、磯釣り始めたばっかりだけどメキメキ上達中!
いつものけんちゃんこの日もお茶目でした^^ガン玉ケースはしっかり閉めようね^^y
義兄の〇田さん久しぶりに一緒に行きました。又よろしくお願いします。^^y
昨夜サプライズがおこりました。
なんとうちの淡水エイ(モトロ)が子供を生みました><ノ
かわいくてかわいくて。。。大きさは直径5センチくらいです。
かわいいでしょ?^^y
日付が変わったので更新(笑
この日は沖黒方面からお客さんを下ろして4時に礒へ
夜明けまでまだまだ時間があるので早速オガライトの準備
着火剤もって行けばいいのに毎回ケチって今回ももっていかなかった^^;
十年愛用のコールマンの上に5cmほどに折ったオガライトを4このせて
種火にして火をつけて火を囲んでしばしコーヒータイム
しばらく話した後あたりが明るくなってきたので準備をして釣り開始
今回は初下ろしのインテッサGⅣ 125-50
池永名人に相談してこれに決めました。
持った感触は軽い!!軽い!!軽い!!
今まで使っていたアテンダー1-50よりもはるかに軽いです。
振った感じはアテンダーよりしっかりしていてブレが少ない感じ!
魚をかけた後はやわらかいけどコシがある感じ!?
アテンダーはとにかくやわらかかったのでどうしてもリールを巻く時に
穂先がブレていたけどGⅣはブレないとにかくしっかり感が伝わってくる。
さすがにがまのフラッグシップ^^
道糸はハイポジションフロート1.8号にハリス1.5号を
10メートル、ウキはもちろんエキスパートグレZ 0cの1000釣法
朝マズメの第一投 オキアミ残ったまま(T T
オキアミもとられないまま1時間ほど経過
ちょっと沖目に仕掛けを投入して右にゆっくり沈んでいき
ちょっと深めの7~8mほど沈んだところで道糸がピーンと張り
上がってきたのは35cmほどのオナガ 少し小さいけどキーパーバッカンに入れる
でも後が続かない><
しばらくして30cmほどのクロが釣れ3匹ほどキープ
その後釣り座を移動して二匹これも30cm級
「うーん(--」しばらく考えながら釣ったがサイズアップ果たせず・・・
全部で15匹ほどの釣果多いい人は30ほど釣ってたかな~
キーパーバッカンの中のクロを入れ替えながら自分の家と頼まれていた分だけ7匹ほど
キープして後は海へかえってもらった^^
今回9時以降下げ潮でまったく潮が動かなくて目の前の海は池のようだったのに
それでもこの釣果!!三番恐るべし!!
ちょっと手が空いたので自分の釣り歴を考えてみた。
初めて行った釣りは母の実家が国東ということもあり国東のとある波止での投げ釣り
だった気がする・・・当時3~4歳くらいだったと思う。
何を狙ったわけでもなくただ父母伯母祖父と行ったと記憶している
波止も今のようなコンクリートではなく石積みでした^^;
釣れた魚は、アナゴにキスにメゴチそしてワタリガニだったと記憶している^^
その頃は国東に行くと必ず釣に連れて行ってもらっていた。釣れればなんでもよかった。
小学生になると近所の友達と一緒に近所の川や池にハヤやフナやコイを釣りに毎日のように
暗くなるまでやっていたなぁ。
道具は無かったんで竹を切り出して竿にして(笑餌は近所の養鶏場にミミズを掘りにいっていた。
養鶏場は糞で栄養豊富だったみたいで鶏舎の脇の土を掘れば売るほどほれた
まぁこんな風に釣りにのめりこんでいったんですが実は高校に入ってから
20になるまでまったく釣りから離れていて竿もにぎってない(^^;
その頃はバイクに車にスキーにスノボなんかを趣味としてやっていて釣りどころじゃなかった。
それがある日突然無性に釣りがしたくなりセットで1000円くらいの
釣りセットを買ってハゼ釣りに・・・釣れなきゃいいのにつれたから大変
すぐにハマって(大体凝り性)チヌ釣りを始めて近所の海に毎日出かけては
まったくのド素人ぶりを発揮しつつ毎日坊主で帰っていた。
「マキエ?そんなんしらん」 「オキアミ?うんなもん投げたらすぐとれるやんけ」
まったく釣りを知らんかった^^;
それまで子供ながらに釣りが成立していたのは
国東の海の豊かさで釣らせてもらってたんだなと感じたなぁ^^;
ここまで磯釣りにはまって行くのはある人の釣りを見てからで
その頃友達が釣り餌三太郎に就職していたのを思い出してちょくちょく電話していて
たまたま電話が鳴ったとき苅田港で釣りをしていて「じゃぁ今から見にいくから」ということで
友達がやってきてその後次から次へと三太郎の会社の人が来るではないですか^^;
色々話を聞いていると磯釣りの話で今まで聞いたことも見たことも無い夢のような
話をしてくれた。五島列島や男女群島、宇治群島などなど・・・三太郎のメーカーの人たちだから
当たり前のことなんやけど・・・
それから三太郎の一人の人が「俺も釣りしよう」ということで横で見ながらつりをしていると。
小さな丸いウキをぴゅーと飛ばしマキエ杓でウキの周りにマキエかぶせビシッとあわせると
いとも簡単に手の平サイズのクロが@@ビツクリ
それまで自分の仕掛けは一号くらいの負荷の棒ウキでしかつりをしたことなかったので
あんなに仕掛けが飛ぶなんてことも知らんかったし。もちろん100円のマキエ杓そんなに
マキエが飛ぶわけも無くそんな釣り今まで見たこと無かった><b
そのとき「これで釣ってみろ」とその人がくれたウキが後に続くのですが初代エキスパートグレG2
だった。自分が釣りと思ってやっていたことが恥ずかしくなりその人の釣りを盗み見ては真似をする
という形でたくさんのことを学ばせてもらい。その日の帰りに磯に連れて行ってもらう約束を
取り付けて友達に感謝しつつその日は帰えった。
それからは雑誌を読みあさりビデオを見まくりイメージトレーニングをしては近くの波止に行きまくる
日々が続きその頃になると波止でもそこそこの釣果を上げることができるようになってた。
ある日三太郎のテスターに池永祐二って人がいる・・・・??
「この人どんなひとなんやろう?」興味持ちまくりで本をかたっぱしから読みあさり
知れば知るほど池永祐二って人のすごさを知ることになっていったのは言うまでも無い^^;
そのとき初めてあの貰ったウキってもしかして・・・・
そうだったんです!池永名人が考案したうきだったんですね^^;
でもその頃にはエキスパートグレSPが出ていたのでそちらを釣具屋に行っては買い込み
又買い込みでその頃は他のウキはまったく使わずにそのウキばかり使かっては
少しでも池永名人に近づければと・・・
そしてある日の電話で次の転機が訪れるわけです^^
友達の電話で忘れもしない1997年5月に磯に連れて行ってやる池永名人に合わせてやると
電話があり死ぬほど喜んだのは言うまでも無い(実はこの頃友達に池永名人に会わせてくれと
毎日のようにしつこく電話していたのでありました^^;)
「ぬぬぬ」@@俺磯なんか行ったこと無いし道具も無いし・・・・初めて磯に行くのに
池永名人に迷惑かけてしまう・・・他の人にも迷惑かけまくるなぁ・・・と思い
友達に「磯で必要なものかってきてくれ~」
「で・・池永さんと行く前に一度磯に連れて行ってほしいんだけど・・・・」
で急遽4月に鶴見に連れて行ってもらったのが磯デビュー
大島のビャクビでした。釣果は・・・もちろん坊主・・・まぁそんなもの(笑
何はともあれ磯も経験したし後は憧れの池永名人に会うだけ^^
そしていよいよ池永名人と釣りにいける日が前日に迫ってきたのはいいが・・・・
眠れない^^;遠足の前日の子供みたいに^^;
そして当日上がった磯は横島三番いい所とは聞いていたけど
「へ~」くらいなもの俺にとってはそんな事よりも池永名人と釣りができるほうが
うれしかった^^
磯に上がってから俺のすぐ左に池永名人手取り足取り教えてもらった^^
半誘導より全誘導が良い訳や半誘導と全誘導でのアタリの出方のちがい
しかもつれる状況で教えてもらえたのが良かった確実に違いもわかったし
池永名人のすごさもわかった。やっぱりこの人はすげーなぁとおもった^^
やっぱり今でもいつまでも憧れの人やん^^
港に戻ってサイン貰いまくったのはいうまでもない^^b
俺に初めて釣りというものを教えてくれた人、この人も俺にとっては憧れだったでももうこの世にはいない・・・
急性の白血病でこの世を去った。
きっと今はあの世で元気にクロ釣りやってると思う^^
今更だけどご冥福をお祈りいたします。
というわけでこれからもバンバン釣りに行ってやろうと思ってる^^b
1月22日 晴れ
本日初ブログもちろんリンクもなければなにもない。
人がくるわけない!!
しかたないので日記みたいなものだ(T_T
きっとみんなもこんなものだろうと言うことで書いていこう・・・・
今日は待ちに待った横島三番!!
21日の9時に苅田を出発
今回はけんちゃんのお誘いで二つ返事でいくことに(><b
久々の3番だ~
何年ぶりだろう・・・5年か6年はあがってない^^;
3番には私にとって忘れられない場所でもある
それは又今度書こう(^^b
話は戻って、けんちゃんと
てっちゃん(先輩なので普段はこんな呼び方しないのですが誰が見るかわからないので
個人を特定できないように一応あだ名で><;すみません)
と私の三人で釣具スーパーイブで餌を買い込みマゼマゼ
イブで状況を聞くと釣れてないらしい(;;
そんなこと言われてもしかたない・・・・自分だけは釣れると信じ出発だ><b
そんでもって1時に小浦に到着!
今日お世話になるのは若戎丸(0972-35-6767)
ここの船長にはもう10年ほど前からお世話になってる船
とっても頼りになる船長で最近では若船長にも世話になってます。
続きは明日
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |