[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日付が変わったので更新(笑
この日は沖黒方面からお客さんを下ろして4時に礒へ
夜明けまでまだまだ時間があるので早速オガライトの準備
着火剤もって行けばいいのに毎回ケチって今回ももっていかなかった^^;
十年愛用のコールマンの上に5cmほどに折ったオガライトを4このせて
種火にして火をつけて火を囲んでしばしコーヒータイム
しばらく話した後あたりが明るくなってきたので準備をして釣り開始
今回は初下ろしのインテッサGⅣ 125-50
池永名人に相談してこれに決めました。
持った感触は軽い!!軽い!!軽い!!
今まで使っていたアテンダー1-50よりもはるかに軽いです。
振った感じはアテンダーよりしっかりしていてブレが少ない感じ!
魚をかけた後はやわらかいけどコシがある感じ!?
アテンダーはとにかくやわらかかったのでどうしてもリールを巻く時に
穂先がブレていたけどGⅣはブレないとにかくしっかり感が伝わってくる。
さすがにがまのフラッグシップ^^
道糸はハイポジションフロート1.8号にハリス1.5号を
10メートル、ウキはもちろんエキスパートグレZ 0cの1000釣法
朝マズメの第一投 オキアミ残ったまま(T T
オキアミもとられないまま1時間ほど経過
ちょっと沖目に仕掛けを投入して右にゆっくり沈んでいき
ちょっと深めの7~8mほど沈んだところで道糸がピーンと張り
上がってきたのは35cmほどのオナガ 少し小さいけどキーパーバッカンに入れる
でも後が続かない><
しばらくして30cmほどのクロが釣れ3匹ほどキープ
その後釣り座を移動して二匹これも30cm級
「うーん(--」しばらく考えながら釣ったがサイズアップ果たせず・・・
全部で15匹ほどの釣果多いい人は30ほど釣ってたかな~
キーパーバッカンの中のクロを入れ替えながら自分の家と頼まれていた分だけ7匹ほど
キープして後は海へかえってもらった^^
今回9時以降下げ潮でまったく潮が動かなくて目の前の海は池のようだったのに
それでもこの釣果!!三番恐るべし!!
02 | 2025/03 | 04 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |