[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
29~30日に子供と母を連れて壱岐に行ってきました。
今回は釣りでなく観光が目的ではあったのですが
結局二日とも釣りをしてしまいました^^;
釣りといってもたいした釣りはしていないのですが・・・・
壱岐には福岡のベイサイドプレイスから出てる
フェリーちくしに乗り約2時間ほどで到着します。
フェリーの中は観光客でいっぱいでした。
特に若い人が目立ちマナーが悪かったように感じました。
フェリーの旅はチビには退屈らしくする事がないと
言ってずっとニンテンドーDSをしていました^^;
しばらく沖にでると窓からトビウオの群れが現れ
チビと一緒にしばらくトビウオ観察をしました。^^
実はこの後すぐからデジカメの電池が残り少なくなり
アタフタ^^;です
まず壱岐についたらすぐに母の今回の目的であるうに丼を食べに行きました。
どこで食べたらわからないので
マグロの水揚げで有名な勝本に行ってみることに
小さな町でしたが一軒だけ大きなお土産屋さんが
外にはうに丼の幟も上がっていたので車を止めて中に入ると
有名人の写真がいっぱい@@;
壱岐勝本 大幸
早速注文したのは赤うに丼定食3680円
赤うにというのは棘の短いバフンウニのようなウニなのですが
後から他の人に聞いた話によると地元壱岐で取れた
赤ウニを100%使っているらしく
他のお店は他方からの取り寄せが多いらしいです。
財布にはやさしくないですが絶品でした。
後から壱岐豆腐やコーヒーのサービスまでしていただきました^^♪
その後は近くの港や砂浜を散策して回りました。
チビが捕まえた謎の黒い魚です。^^♪
なんて言うさかなだろう^^;
近くにあるイルカパークにも足を運びました。
ここは、網に掛かったイルカや漁業被害を出すイルカを
捕まえて飼育しているらしく
湾の奥まった入江をネットで囲み飼育していました。
すぐ手の届きそうなところで色々な芸を見せてくれます。
時間も4時過ぎになったのでホテルに向かいました。
とまったホテルはフェリー乗り場から徒歩5分ほどの海沿いにある
ビューホテル壱岐
目の前には港と短波止があり釣道具も貸してくれます。
たしか1500円でアミのマキエとオキアミのツケエがセットです。
チビが??釣りをしたいというのでマキエとツケエを近くの釣具屋で購入して
波止へ時間は夕マズメなので何か釣れそう^^♪
とりあえず2B半誘導の仕掛けでチビに渡すと
アジゴサバゴが釣れ暗くなるに従いサイズアップして
30cm級のアジがサバ交じりで上がってきます。
さすがにサバの引きはチビには強烈だったらしく
サバの引きに翻弄されながらもゴリ巻きしていました♪
その後はホテルに戻って晩御飯^^♪
後半に続く
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |