[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の鳥見から一晩明けて朝から快調♪
午前中はダラダラブログを更新しながら過ごした後
午後からは少しお出かけ♪
英彦山神社に行ってきた。
参道前の駐車場2時間300円・・・高くね?
不満だけど払ったよーー;
久々の長い階段・・・きつ~><
あがってみるとちょっと開けた場所に社務所と神社本殿?というのかな?
でか~い^^
赤も綺麗だしなんだか落ち着くなぁ~^^♪
ここであった鳥はキセキレイ?ツメナガ?
手ブレで確認できなかった^^;
遠くから何か大きな声が聞こえる??
何を言ってるか聞き取れなかったが・・・
山から山伏が下りてきた^^
おぉwかっこいい~♪
しかし山伏も現代化の波が押し寄せていますね~^^
ウエストにはウエストポーチ、背中にはリュックサック
現代化だね~^^
でもかっこいい~♪
あの尻当て?が欲しい~><
どんな修行してるんだろう♪
マニアの血が騒ぐぜ~
(過去に水をかぶる修行をやったな~^^♪)
京都の3月は寒かったーー;
三日間バカンスに行って来ました♪
南国沖縄です^^
いやぁ~やっぱり沖縄はいいですね^^
食べ物もおいしいし海も綺麗だし雄大な自然もあるし最高♪
とにかく3日間よく食べてよく遊びました^^
初日はちゅら海水族館で魚見学♪
なんと言っても巨大水槽のマンタとジンベイ君には圧巻です^^
おいしそうな魚もたっくさん泳いでいました♪
夜は鉄板焼きのステーキ♪観光客向けのパフォーマンス付
で拍手なんかも起きたりしてう~ん♪観光客気分満喫♪
こらこら・・・そんな真剣だといつもろくなもの食べさせてないみたいじゃん・・・(笑
その後ホテルに戻って大きなお風呂でチビと泳ぎまくって
ご就寝・・・zzz
二日目はやんばるに出撃♪
朝はリュウキュウツバメがお出迎え♪
沖縄が北限で一年中住んでる留鳥でオーストラリアにも住んでるらしい
世界大会に行ったカンダイな人さんも見たのかな?^^
今日の目的はマングローブとカヌー♪
これまた最高♪チビはこれが一番のお気に入りだったらしく
まだカヌーの話をしてますよ~^^;観光客気分満喫♪
ただ失敗は顔、腕、首には塗ったけど膝から下には塗ってなかった
日焼け止め・・・膝から下が超痛い・・・(T_T)
超真剣に漕いでました♪
帰りにチョイ釣り♪マングローブ ジャックGET♪
那覇のホテルに戻る途中で地元の定食屋でテビチの煮付定食
とソーキソバGETでウチナーグチに囲まれてウチナー気分満喫♪
しかし二日目になるとちょっと疲れが・・・速攻就寝zzz
三日目、泣いても笑っても今日が最終日!
悔いの残らないように全力疾走です♪
中部、北部ときたら最後は南部じゃぁ~♪
コマカ島っていう無人島に出撃じゃぁ~♪
今日はメインイベントの
チビの夢♪熱帯魚の群れに囲まれて餌をやりたい♪
を実現させるためにやってきました♪
ここでは博多弁、関西弁に囲まれて観光客気分満喫♪
防水カメラで水中撮影♪撮影者が溺れそうなので大した写真はないですが・・・(笑
もっと綺麗なお魚いっぱいいたのに・・・なぜこいつらだけなんだ・・・
撮り手の問題(笑
そんなこんなで沖縄ともお別れの時間です・・・
適当に頼まれていたお土産を買いあさり撤収の準備です・・・
さようなら・・・沖縄の青い海と青い空(T▽T
来年はさらに南下・・・石垣じゃ!!
今は現実と格闘中・・・
楽しかったなぁ・・・沖縄・・・
あまり人が多い場所は好きではないので敬遠してたのですが
チビが行きたいというので行って来ました^^
「みやこ町 花火大会」です^^
町内のお祭りなのでこじんまりとした地元のお祭りですが
10数件の出店と1000発ほどの花火がメインでその他に
盆踊り保存会の方たちの踊りが披露されています。
みやこ町は数年前に勝山町、豊津町、犀川町が合併して
できた町です。
同じ京都郡ではありますが苅田町は合併にのりませんでした。
まぁ当然といえば当然ですが、黒字の町がわざわざ赤字の町に
合併しなくてもいいですしね^^;
苅田町は工業地帯なので裕福なようです^^
物流にも適しているようで日産、トヨタなどの大手の工場があります^^
その関連会社もそれ以外も沢山あります。^^
チビの目的は金魚すくいざっと出店を見たのですがたった一軒だけです。
金魚すくいが下火な訳ではないでしょうが・・・
やはり子供達大人達の生き物離れなのでしょうか^^;
クワカブショップも盛り上がりにかけていましたので
クワカブも下火のようですね~
一時の盛り上がりはどこへやら・・・
雨も降ってるし・・晩御飯もしっかり食べていったので
他の食べ物にも目もくれず(これが狙いだったりする)
花火見ポイントへ移動^^♪
しかし今回はまったくのほぼ無風ですべて花火の煙が
花火にかぶってしまいせっかく写真に収めた花火も
煙かぶりで最悪・・・
それから速攻で移動を決めるもやっぱり無風だからどこも
煙かぶり・・・
それならば離れたらどうだ??と車に乗って高速移動^^
2~3キロほど離れたら花火終了・・・
1000発なんてあっという間なのね・・・(T▽T
花火写真は1に場所取り2場所取り3、4、がなくて5にテクニックらしいので
次はちょっと考えます・・・
今日の場所も最高だったのにな・・・追い風さえ吹いてくれればね・・・
来年がんばります♪
出店の風景、あいにくの雨で人も疎らでした。傘をさすのはいいんですけど
周りに気をつけましょう・・・KYはだめです。^^
最初の花火だったんですけど・・・すでに煙かぶり・・・
三脚に立ててるのに手ブレ(笑
遮光にしっぱいしました・・・
こちらもやっぱり煙がかぶりました・・・
それと花火がかぶりすぎて中央が露出オーバーですね・・・
やっぱり難しい・・・
業務連絡!業務連絡!23日~25日の間バカンス♪のため留守です^^♪
チビと一緒に夏休み楽しんできます♪
久々にチビとのお出かけです。
先日インフルエンザにかかっていたのですが
治ったかと思ったら今度はチビが調子悪いと言い出して
何かと思えば盲腸でした^^;
おなかが痛いと言うもんですぐに熱を測るとあんまり熱も無い・・・
しかたないので病院にだけは行こうと連れて行くと
盲腸ですぐ手術入院となりました^^;
最近の医療は発達しているのか2泊三日で退院となり
今は自宅で元気に走り回っています(笑
とういうわけで退院もしたし春休み最後なので桜を見に
お出かけしてきました。
場所は大分県の耶馬溪車で1時間半程度の場所で
枝垂桜が有名です。
光円寺枝垂桜です。
午後から雨だという予報だったのですが
天気にも恵まれてよかったです。
それから近所の釣堀でヤマメを釣って
囲炉裏で焼いて食べて温泉入って帰りました。^^
久しぶりにのんびりとした休日を過ごしました♪
今週末は宮崎の島野浦に行ってきます。^^♪
一人で行きますけど誰か行きますか?
現地で三太郎のスタッフさん達と合流です^^
次の日は北川でヤマメを釣ってる〇江さんと合流して
源流に行く予定ですがあくまでも予定です。(笑
そうそう今回はハイエースで初出動でした^^
これからこいつでバリバリ走り回ります。(笑
只今の仕様は2インチローダウンとリアのベッドキットのみです。^^
アルミとエアロは注文中です♪
早く届かないかなぁ♪
やりたいこといっぱいあるけどお金が^^;
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |