釣りをメインに自然や日常の事を更新していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一夜明けた朝は雨期にもかかわらず晴れていました
スクンビットのソイ33ここは日本語がいっぱいの
通りでした。
朝ごはんは屋台のちょっとシャイなオヤジさんのカオマンカイ
「アロイ マーク クラップ」(超おいしいですね~♪)
「コープンカップ」(ありがとう♪)
見たいなたわいの無い会話を楽しんで腹を満たす。
今回の旅は何も考えずひたすらショッピングと飯を楽しむ旅に
とりあえずBTSアソーク駅からサイアム駅まで移動
駅からそのまま入ることが出来るサイアムパラゴンに入店
ここは警備が厳重で金属探知機を通らないといけません
かばんの中身も見られることがあります。
しかしここは私にはまったく関係ないブランド物ばかりでした・・・
ざっと見て退散♪
そしてあの赤シャツ軍団に占拠され大変なことになっていた
セントラル・ワールド・プラザ
いまだに復旧工事がされています。
伊勢丹だけは日本人の商魂でしょうか!?復旧して
営業しておりました。
視察ついでにブラックコーヒーが飲みたかったので
伊勢丹に潜入
スーパーには惣菜売り場があり
日本でよく目にする品が並んでおりました^^
「高菜ご飯45B」美味しそうでした。
そしてコーヒーショップに
コーヒーを探すが・・・ブラックは無い・・・
仕方なく適当に注文85B・・・
朝のカオマンカイ30B・・・コーヒー85B
値段設定おかしいような気がするが・・・
なんだか損した気分・・・
ブッダ発見、敬虔な仏教徒なのでお供えすることに。
屋台のおばちゃんから花とロウソクと線香を購入しようと
すると横から世話焼きオヤジが声をかけてくるが
おばさんと目のサイン送ってる
でも、俺は騙されないさっきタイ人が50B渡しているの
知っている。
オヤジは横で「200B」だと言っているが
「さっきの女の人は50Bだった!」
というと
「タイ人の価格だ!」と抜かしやがる・・・
仏の前でもめるのもナンセンスなので
「わかった、わかった、100Bでいいだろ」
「まぁ、それなら・・・いい・・・だろう・・・」的な会話をして
お供えをする。左の家内安全、健康第一ではなく右の商売繁盛のほうに(笑
(二種類あるのだ!)
さくさくと終わらせ
今日のメインイベント、プラトゥナーム市場に
服ばかり・・・
特に見るもの無し
これでも土産に買って帰るか・・・
そして向かいに有るプラトゥナームセンター
ここには衣類だけじゃなく雑貨やアクセサリー、Tシャツ
などなどいろいろ置いています^^
いいね~^^何件かは日本人オーナーのお店も入っていました
日本から沢山のバイヤーの方たちが仕入れに来ている模様。
オイラもお目当ての商品を何点かゲット
場所も価格も雰囲気もだいたい分かったので次回は
がっつり仕入れに来たいですね^^
そしてここがタイの秋葉原
「パンティッププラザ」
ここでは何も買う物は無いのですがちょっと視察
パソコンは日本の価格と変わらないね~
ここではちょっと遅めのお昼ご飯を食べる。
フードコートで食べて
「アン ニー」(これちょうだい)って指差したから
名前がよくわからないけどおそらく「カオガイオップ、カイダオ(卵)」
これはまったく辛くないけど日本人の口に合うと思う
超うまかった^^
タイのフードコートはクーポン制で100B程度をクーポンに変えてもらい
それでお店に支払う。
あまったクーポンはまた換金してもらう
前回は屋台ばかりだったので今回はフードコートを多用してみた^^
沢山のメニューあるから楽しい♪値段も安い!
飲み物まで入れて65Bくらいでした。
歩きつかれたのでそろそろ戻る準備
前回の旅では使わなかったので今回は絶対使いたいと
思っていたバイタク(バイクタクシー)
今回乗ってみた^^
速いし渋滞関係ないし、なかなかライダーの腕前も良く
安心して乗れた^^駅まで60Bちょっとボラレたかな^^;
何事も経験・・・かな^^;
スクンビットのソイ33ここは日本語がいっぱいの
通りでした。
朝ごはんは屋台のちょっとシャイなオヤジさんのカオマンカイ
「アロイ マーク クラップ」(超おいしいですね~♪)
「コープンカップ」(ありがとう♪)
見たいなたわいの無い会話を楽しんで腹を満たす。
今回の旅は何も考えずひたすらショッピングと飯を楽しむ旅に
とりあえずBTSアソーク駅からサイアム駅まで移動
駅からそのまま入ることが出来るサイアムパラゴンに入店
ここは警備が厳重で金属探知機を通らないといけません
かばんの中身も見られることがあります。
しかしここは私にはまったく関係ないブランド物ばかりでした・・・
ざっと見て退散♪
そしてあの赤シャツ軍団に占拠され大変なことになっていた
セントラル・ワールド・プラザ
いまだに復旧工事がされています。
伊勢丹だけは日本人の商魂でしょうか!?復旧して
営業しておりました。
視察ついでにブラックコーヒーが飲みたかったので
伊勢丹に潜入
スーパーには惣菜売り場があり
日本でよく目にする品が並んでおりました^^
「高菜ご飯45B」美味しそうでした。
そしてコーヒーショップに
コーヒーを探すが・・・ブラックは無い・・・
仕方なく適当に注文85B・・・
朝のカオマンカイ30B・・・コーヒー85B
値段設定おかしいような気がするが・・・
なんだか損した気分・・・
ブッダ発見、敬虔な仏教徒なのでお供えすることに。
屋台のおばちゃんから花とロウソクと線香を購入しようと
すると横から世話焼きオヤジが声をかけてくるが
おばさんと目のサイン送ってる
でも、俺は騙されないさっきタイ人が50B渡しているの
知っている。
オヤジは横で「200B」だと言っているが
「さっきの女の人は50Bだった!」
というと
「タイ人の価格だ!」と抜かしやがる・・・
仏の前でもめるのもナンセンスなので
「わかった、わかった、100Bでいいだろ」
「まぁ、それなら・・・いい・・・だろう・・・」的な会話をして
お供えをする。左の家内安全、健康第一ではなく右の商売繁盛のほうに(笑
(二種類あるのだ!)
さくさくと終わらせ
今日のメインイベント、プラトゥナーム市場に
服ばかり・・・
特に見るもの無し
これでも土産に買って帰るか・・・
そして向かいに有るプラトゥナームセンター
ここには衣類だけじゃなく雑貨やアクセサリー、Tシャツ
などなどいろいろ置いています^^
いいね~^^何件かは日本人オーナーのお店も入っていました
日本から沢山のバイヤーの方たちが仕入れに来ている模様。
オイラもお目当ての商品を何点かゲット
場所も価格も雰囲気もだいたい分かったので次回は
がっつり仕入れに来たいですね^^
そしてここがタイの秋葉原
「パンティッププラザ」
ここでは何も買う物は無いのですがちょっと視察
パソコンは日本の価格と変わらないね~
ここではちょっと遅めのお昼ご飯を食べる。
フードコートで食べて
「アン ニー」(これちょうだい)って指差したから
名前がよくわからないけどおそらく「カオガイオップ、カイダオ(卵)」
これはまったく辛くないけど日本人の口に合うと思う
超うまかった^^
タイのフードコートはクーポン制で100B程度をクーポンに変えてもらい
それでお店に支払う。
あまったクーポンはまた換金してもらう
前回は屋台ばかりだったので今回はフードコートを多用してみた^^
沢山のメニューあるから楽しい♪値段も安い!
飲み物まで入れて65Bくらいでした。
歩きつかれたのでそろそろ戻る準備
前回の旅では使わなかったので今回は絶対使いたいと
思っていたバイタク(バイクタクシー)
今回乗ってみた^^
速いし渋滞関係ないし、なかなかライダーの腕前も良く
安心して乗れた^^駅まで60Bちょっとボラレたかな^^;
何事も経験・・・かな^^;
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[05/16 backlink service]
[05/13 くろ@ 北九州]
[05/09 ダンジリ]
[05/08 くろ@北九州]
[05/05 りょう]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろ@北九州
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1976/01/16
職業:
自由業
趣味:
釣り、キャンプ、アウトドア全般
自己紹介:
21歳の時に某釣り餌メーカーの方の釣りを見てこれが釣りと言うもんなのかと衝撃を受け釣りにどっぷりはまり込んでしまった者です。今では磯や渓流に綺麗なお魚さんに会うためにマイペースででかけております。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター