釣りをメインに自然や日常の事を更新していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は21日のNKFに出場できないためその鬱憤を晴らし
優勝を狙っているトシさんが釣るかもしれないカンダイを
事前にいじめておくために坂ノ市に出撃しました。
今回は息子も一緒に同行しいつものけんちゃんと3人で
坂ノ市に向けて出発です。
イブに寄れればいいのですがいつもの釣行パターンでは
どうしてもイブの開店時間では遅すぎてしまい寄れません
店長すみません・・・・
近所の釣具屋さんでエサを買い込みしかもアオケブも
無理を言ってデカいのばかり入れてもらい
その中からデカいのばかり一時間もかけて選んでもらい
ご迷惑おかけしました^^;
こないだの反省からエサは200g頼みましたが今回もギリギリでした^^;
その他に小さいイカとシャコ(魚屋さんにあるやつ)を持っていきました。
夜中に到着しそのまま朝まで寝るパターンで朝起きると
赤い車が!?池永名人だ^^
土曜日と日曜日は遠方から来客があると言っていましたので
そのためでしょう^^よく見るとうみんちゅさん、ゆうなちゃん、まっさん、砂ボウズさん
みなさんきてました^^そしてその中に沖縄からカンダイを狙いに来たマミポコさん
マミポコさんは初カンダイゲットされたみたいですね。おめでとうございます。^^
しかも8kg・・・僕なんか・・・・
まぁさておき池永名人ご一行様は縦一文字にいかれたと言う事で邪魔しては悪いので
当初計画していた縦一文字はあきらめて
沖一文字か新波止と迷ったのですが沖一文字は人が多いらしく
船長の薦めで新波止の西側の突端に行きました。
いつもながら釣り場の広さにびっくりです@@;
着いてすぐに海を見ると足場の広い内側は底が見えるほど浅い・・・
まぁ足場のいいほうで少しやってみてダメなら沖の犬走りの上で・・・・ちょっと怖いけど・・・・
まずはマキエを広範囲に打って足元にも打つといるいるめちゃめちゃ
アジゴの大群が群れています。@@:
すぐにチビの仕掛けをセットしてあげます。
当初、リールつきの竿でチヌでも釣らせようと思ったのですが
足元にいるアジゴの群れにハートは釘付けなのでそちらを釣らせる準備に取り掛かりました。
タックル
(近所の川でフナやハヤを相手に使っている)
近場スペシャル無名品延べ竿3.8m
道糸Σ0.6号
ウキ カヤウキG2
ガン玉 G2
ハリス バリバス渓流0.4号
ハリ競技ヴィトム 5号
この無名の竿が中々の曲がりを見せるため
少し大きめのアジゴがかかると根元からブチ曲がります
投入してわずか5秒で1匹目のアジゲットです。
今回はマキエの中の小さくなったオキアミとアオケブがエサです。
アオケブは一回つけるとアジ5匹は楽勝行けます。
エサもち最高です。
しばらくは色々教えたり大変でしたが、すぐに自分でするようになり
放置している間に自分の仕掛けの準備
タックルはいつもの
竿 パワースペシャル5号4.8m
道糸 10号
ハリス 10号
ハリ 真鯛王 13号
ウキ 遠投深場LS 5B
今回はウキを5Bを選択しました。
理由は後でイカとシャコを使うかもしれないからです。^^
3Bだと沈んじゃいますね^^
一応GTEXのL1号も準備だけしておきました。^^
以前から気になっていたので今回はライジャケも新調しました。^^
カンダイを釣っていると竿尻を足の付け根にあてて合わせるのですが
どうしても以前の東レのライジャケは丈が長すぎて邪魔になっていたのと
浮力材の厚みが厚すぎて邪魔になっていたので
以前から気になっていた池永名人と同じモデルにしました。
浮力材の厚みも薄く丈もいい感じに短いので気に入ってます。^^
うちのチビのライジャケも新調すべく行きつけの釣具屋に取り置きしてもらってます。^^
(17日から始まるセール品対象だったので)
仕掛けの準備をしていると池永名人から電話
「内側はだめじゃぁ~」
なぬ~!?やっぱり・・・
今まで入れたマキエをあきらめ犬走りの上にポイント作り直し
マキエをうちながらチビの釣りのお手伝い。
仕掛け投入すると抵抗の小さそうなウキが海中にシュッ
ビシッと合わせて抜きあげていきます。
もう、十数匹釣り上げていました。
そろそろ釣ろうかなぁと仕掛け投入する
アオケブをエサに2投目
ここは水深が浅いからか底にエサが届く前にアタリ
道糸がスルスルと入っていき合わせると
あれ?上がってきたのは25センチほどのベラ、残念!!
今日のエサ取りもベラかなぁ・・・
そして三投目、
底にエサが届いてウキ止めまで来るとそのままウキがきえていく??
あわててアワセ!!ギューン
でも簡単に浮いてきたのは2キロほどのカンダイ
しばらくアタリが無いのでいったん場所を休ませてチビと朝ごはんを食べました。
けんちゃんもしばらく内側で粘っていましたが、外に釣り座をかまえマキエ中
しかし、けんちゃんは極度の高所恐怖症?仕事柄安全管理には厳しく
犬走りでの釣りにかなり抵抗があるようです^^;
それでも、釣れないよりは・・・・と半ば無理やりさせました。
最後まで顔色が悪かったようななかったような^^;
みんなご飯も食べ終わりまたまた釣り開始!
チビは相変わらずアジゴ爆釣中・・・飽きないのだろうか?
一応念のためニンテンドーDSもかばんの中に忍ばせている。(笑
そして休憩から一投目
道糸がスルスルっと抜け落ちてウキを引っ張り始めたのでアワセ
今度はさっきよりでかい!!横に走りながら釣り上げたのは
5.5kgのカンダイ
チビがタモにカンダイを入れると聞かない・・・
仕方なく竿を渡しタモををだすワーワー言いながら3分ほどかけて
やっとタモいれ成功@@;
引きずり込まれなくて良かった^^;
そしてエサを試すためにイカに変えたりシャコに変えたり
色々試すもアタリなしの時間が過ぎていきました・・・・
みんな仕掛けが落ちる途中で食ってくるので
タナを浅くして底から1mほど切れるところにウキ止めをセットし仕掛け投入。
エサ取りからもエサをやられなくなり
再度仕掛け投入、するとウキがスーっと消えて行き
キタッと合わせるカンダイの逃げる方へ走りながら巻き上げるが
根ズレしたらしくブチッ!!
ころんでしまい危うく犬走りから落ちるところでした。^^;
チビに助けてもらいました。^^;
そしてマキエもツケエも少なくなってきたので
後少しと決め仕掛け投入!
そして最後にもう一匹!ヒット!!
無難にやり取りして上がってきたのは4.5kgのカンダイ!
結局この日は5.5kg4.5kg2kgと型に不満が残りましたが
最後まで楽しめました。
けんちゃんは??・・・・ ん?・・・・・ん?
29日の大勝丸杯がんばろうねぇ~^^;
優勝を狙っているトシさんが釣るかもしれないカンダイを
事前にいじめておくために坂ノ市に出撃しました。
今回は息子も一緒に同行しいつものけんちゃんと3人で
坂ノ市に向けて出発です。
イブに寄れればいいのですがいつもの釣行パターンでは
どうしてもイブの開店時間では遅すぎてしまい寄れません
店長すみません・・・・
近所の釣具屋さんでエサを買い込みしかもアオケブも
無理を言ってデカいのばかり入れてもらい
その中からデカいのばかり一時間もかけて選んでもらい
ご迷惑おかけしました^^;
こないだの反省からエサは200g頼みましたが今回もギリギリでした^^;
その他に小さいイカとシャコ(魚屋さんにあるやつ)を持っていきました。
夜中に到着しそのまま朝まで寝るパターンで朝起きると
赤い車が!?池永名人だ^^
土曜日と日曜日は遠方から来客があると言っていましたので
そのためでしょう^^よく見るとうみんちゅさん、ゆうなちゃん、まっさん、砂ボウズさん
みなさんきてました^^そしてその中に沖縄からカンダイを狙いに来たマミポコさん
マミポコさんは初カンダイゲットされたみたいですね。おめでとうございます。^^
しかも8kg・・・僕なんか・・・・
まぁさておき池永名人ご一行様は縦一文字にいかれたと言う事で邪魔しては悪いので
当初計画していた縦一文字はあきらめて
沖一文字か新波止と迷ったのですが沖一文字は人が多いらしく
船長の薦めで新波止の西側の突端に行きました。
いつもながら釣り場の広さにびっくりです@@;
着いてすぐに海を見ると足場の広い内側は底が見えるほど浅い・・・
まぁ足場のいいほうで少しやってみてダメなら沖の犬走りの上で・・・・ちょっと怖いけど・・・・
まずはマキエを広範囲に打って足元にも打つといるいるめちゃめちゃ
アジゴの大群が群れています。@@:
すぐにチビの仕掛けをセットしてあげます。
当初、リールつきの竿でチヌでも釣らせようと思ったのですが
足元にいるアジゴの群れにハートは釘付けなのでそちらを釣らせる準備に取り掛かりました。
タックル
(近所の川でフナやハヤを相手に使っている)
近場スペシャル無名品延べ竿3.8m
道糸Σ0.6号
ウキ カヤウキG2
ガン玉 G2
ハリス バリバス渓流0.4号
ハリ競技ヴィトム 5号
この無名の竿が中々の曲がりを見せるため
少し大きめのアジゴがかかると根元からブチ曲がります
投入してわずか5秒で1匹目のアジゲットです。
今回はマキエの中の小さくなったオキアミとアオケブがエサです。
アオケブは一回つけるとアジ5匹は楽勝行けます。
エサもち最高です。
しばらくは色々教えたり大変でしたが、すぐに自分でするようになり
放置している間に自分の仕掛けの準備
タックルはいつもの
竿 パワースペシャル5号4.8m
道糸 10号
ハリス 10号
ハリ 真鯛王 13号
ウキ 遠投深場LS 5B
今回はウキを5Bを選択しました。
理由は後でイカとシャコを使うかもしれないからです。^^
3Bだと沈んじゃいますね^^
一応GTEXのL1号も準備だけしておきました。^^
以前から気になっていたので今回はライジャケも新調しました。^^
カンダイを釣っていると竿尻を足の付け根にあてて合わせるのですが
どうしても以前の東レのライジャケは丈が長すぎて邪魔になっていたのと
浮力材の厚みが厚すぎて邪魔になっていたので
以前から気になっていた池永名人と同じモデルにしました。
浮力材の厚みも薄く丈もいい感じに短いので気に入ってます。^^
うちのチビのライジャケも新調すべく行きつけの釣具屋に取り置きしてもらってます。^^
(17日から始まるセール品対象だったので)
仕掛けの準備をしていると池永名人から電話
「内側はだめじゃぁ~」
なぬ~!?やっぱり・・・
今まで入れたマキエをあきらめ犬走りの上にポイント作り直し
マキエをうちながらチビの釣りのお手伝い。
仕掛け投入すると抵抗の小さそうなウキが海中にシュッ
ビシッと合わせて抜きあげていきます。
もう、十数匹釣り上げていました。
そろそろ釣ろうかなぁと仕掛け投入する
アオケブをエサに2投目
ここは水深が浅いからか底にエサが届く前にアタリ
道糸がスルスルと入っていき合わせると
あれ?上がってきたのは25センチほどのベラ、残念!!
今日のエサ取りもベラかなぁ・・・
そして三投目、
底にエサが届いてウキ止めまで来るとそのままウキがきえていく??
あわててアワセ!!ギューン
でも簡単に浮いてきたのは2キロほどのカンダイ
しばらくアタリが無いのでいったん場所を休ませてチビと朝ごはんを食べました。
けんちゃんもしばらく内側で粘っていましたが、外に釣り座をかまえマキエ中
しかし、けんちゃんは極度の高所恐怖症?仕事柄安全管理には厳しく
犬走りでの釣りにかなり抵抗があるようです^^;
それでも、釣れないよりは・・・・と半ば無理やりさせました。
最後まで顔色が悪かったようななかったような^^;
みんなご飯も食べ終わりまたまた釣り開始!
チビは相変わらずアジゴ爆釣中・・・飽きないのだろうか?
一応念のためニンテンドーDSもかばんの中に忍ばせている。(笑
そして休憩から一投目
道糸がスルスルっと抜け落ちてウキを引っ張り始めたのでアワセ
今度はさっきよりでかい!!横に走りながら釣り上げたのは
5.5kgのカンダイ
チビがタモにカンダイを入れると聞かない・・・
仕方なく竿を渡しタモををだすワーワー言いながら3分ほどかけて
やっとタモいれ成功@@;
引きずり込まれなくて良かった^^;
そしてエサを試すためにイカに変えたりシャコに変えたり
色々試すもアタリなしの時間が過ぎていきました・・・・
みんな仕掛けが落ちる途中で食ってくるので
タナを浅くして底から1mほど切れるところにウキ止めをセットし仕掛け投入。
エサ取りからもエサをやられなくなり
再度仕掛け投入、するとウキがスーっと消えて行き
キタッと合わせるカンダイの逃げる方へ走りながら巻き上げるが
根ズレしたらしくブチッ!!
ころんでしまい危うく犬走りから落ちるところでした。^^;
チビに助けてもらいました。^^;
そしてマキエもツケエも少なくなってきたので
後少しと決め仕掛け投入!
そして最後にもう一匹!ヒット!!
無難にやり取りして上がってきたのは4.5kgのカンダイ!
結局この日は5.5kg4.5kg2kgと型に不満が残りましたが
最後まで楽しめました。
けんちゃんは??・・・・ ん?・・・・・ん?
29日の大勝丸杯がんばろうねぇ~^^;
PR
キングなべさん^^
なんとか今回は4回アタリがあり3匹とれました。
でもサイズは納得いきませんでした・・^^;
来週のNKFは出られないのでキングなべさんの
釣るかもしれないカンダイをいじめてきました。^^
なんとか10kgオーバー釣りたいです><;
来週はトシさんも本気モードで来るらしいんで
キングなべさんも負けないようにがんばってください。^^
でもサイズは納得いきませんでした・・^^;
来週のNKFは出られないのでキングなべさんの
釣るかもしれないカンダイをいじめてきました。^^
なんとか10kgオーバー釣りたいです><;
来週はトシさんも本気モードで来るらしいんで
キングなべさんも負けないようにがんばってください。^^
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[05/16 backlink service]
[05/13 くろ@ 北九州]
[05/09 ダンジリ]
[05/08 くろ@北九州]
[05/05 りょう]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろ@北九州
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1976/01/16
職業:
自由業
趣味:
釣り、キャンプ、アウトドア全般
自己紹介:
21歳の時に某釣り餌メーカーの方の釣りを見てこれが釣りと言うもんなのかと衝撃を受け釣りにどっぷりはまり込んでしまった者です。今では磯や渓流に綺麗なお魚さんに会うためにマイペースででかけております。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター