釣りをメインに自然や日常の事を更新していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は三戦を振り返りたいなと思います♪
第一試合は長崎の加藤 直さん 第十回のWFG優勝者です。
とにかくめちゃくちゃ話しがうまくて笑わせてもらいました♪
なぜ釣りの上手い人は話しが上手なんですかね?^^;
池永先生、橋本名人、川野名人、ナベさんなどなどみんな話し上手ですよね~^^
やっぱり話しする機会が多くなって慣れてくるんでしょうね^^
話しは戻って
今回は3戦を全て0cのウキを使った1000釣法で戦いました。
竿 がまかつ マスターモデル口太 F-50
(最近はお気に入り♪軽いのでとても使いやすい♪)
リール シマノ BB-Xテクニウムmg2500D
道糸 ユーテックGAU Marks 1.5号 バリバス ストロング1.2号(出番無し)
ハリス アイガーⅢスーパー 1.2号1.5号1.7号
ハリ 競技ヴィトム6号 クロマルチ5号6号
加藤さんはケミアダプターを着けた管付き浮きに
先ウキを付けた二段浮き仕掛けでした。
一戦目の場所は宮ノ浦港を出てすぐの高島のモトバンの手前側で
尾上島との水道を本流が流す激流ポイントだけど
めちゃくちゃ釣りにくい場所でした^^;
前半はジャンケンに勝ったので潮下のポイントを選びました。
すぐに潮上の加藤さんから先掛けの声が上がりました。
こちらは目の前の本流と湧昇流に翻弄されて仕掛けを入れることができません・・・
しかも癖の悪い湧昇流で潜る潮がころころと場所を変え
上手く入れることができません・・・
足元にできた湧昇流の隙間に上手くマキエと仕掛けが吸い込まれていき
24cmをやっと一匹釣る事ができました。
それから本流や足元をくまなく探るも20cm前後ばかりで
キープサイズが出ないまま場所交代
後半は沖から潮が集約して行き磯際に沿って潮が流れていく
何とも釣りづらい場所・・・
だけど広範囲に撒いたマキエも集約されながら仕掛けと一緒に入っていくので
同調はさせやすい潮でした
ただ残念なことにクロは姿を見せてくれませんでした。
雰囲気は良かったのですが・・・
ココで釣ったのはカサゴとベラだけでした^^;
結局場所交代後に加藤さんにキープサイズ2匹釣られ
初戦を落としてしまいました・・・
実はあの湧昇流と本流は試合開始よりかなり強くなっていたので
二段ウキじゃ厳しくてつれないんじゃないかと(先ウキと飛ばしウキが
潮に揉まれて別々に流れていくと予想)
思ったんだけど流石は加藤さんでした^^;(甘かった~(笑))
かなりテンションは下がったけどここで負けが決まったわけじゃない
リーグ戦なので心を入れ替えて次に気合を込めます。
一回戦は心に余裕が無く写真有りません^^;
第一試合は長崎の加藤 直さん 第十回のWFG優勝者です。
とにかくめちゃくちゃ話しがうまくて笑わせてもらいました♪
なぜ釣りの上手い人は話しが上手なんですかね?^^;
池永先生、橋本名人、川野名人、ナベさんなどなどみんな話し上手ですよね~^^
やっぱり話しする機会が多くなって慣れてくるんでしょうね^^
話しは戻って
今回は3戦を全て0cのウキを使った1000釣法で戦いました。
竿 がまかつ マスターモデル口太 F-50
(最近はお気に入り♪軽いのでとても使いやすい♪)
リール シマノ BB-Xテクニウムmg2500D
道糸 ユーテックGAU Marks 1.5号 バリバス ストロング1.2号(出番無し)
ハリス アイガーⅢスーパー 1.2号1.5号1.7号
ハリ 競技ヴィトム6号 クロマルチ5号6号
加藤さんはケミアダプターを着けた管付き浮きに
先ウキを付けた二段浮き仕掛けでした。
一戦目の場所は宮ノ浦港を出てすぐの高島のモトバンの手前側で
尾上島との水道を本流が流す激流ポイントだけど
めちゃくちゃ釣りにくい場所でした^^;
前半はジャンケンに勝ったので潮下のポイントを選びました。
すぐに潮上の加藤さんから先掛けの声が上がりました。
こちらは目の前の本流と湧昇流に翻弄されて仕掛けを入れることができません・・・
しかも癖の悪い湧昇流で潜る潮がころころと場所を変え
上手く入れることができません・・・
足元にできた湧昇流の隙間に上手くマキエと仕掛けが吸い込まれていき
24cmをやっと一匹釣る事ができました。
それから本流や足元をくまなく探るも20cm前後ばかりで
キープサイズが出ないまま場所交代
後半は沖から潮が集約して行き磯際に沿って潮が流れていく
何とも釣りづらい場所・・・
だけど広範囲に撒いたマキエも集約されながら仕掛けと一緒に入っていくので
同調はさせやすい潮でした
ただ残念なことにクロは姿を見せてくれませんでした。
雰囲気は良かったのですが・・・
ココで釣ったのはカサゴとベラだけでした^^;
結局場所交代後に加藤さんにキープサイズ2匹釣られ
初戦を落としてしまいました・・・
実はあの湧昇流と本流は試合開始よりかなり強くなっていたので
二段ウキじゃ厳しくてつれないんじゃないかと(先ウキと飛ばしウキが
潮に揉まれて別々に流れていくと予想)
思ったんだけど流石は加藤さんでした^^;(甘かった~(笑))
かなりテンションは下がったけどここで負けが決まったわけじゃない
リーグ戦なので心を入れ替えて次に気合を込めます。
一回戦は心に余裕が無く写真有りません^^;
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[05/16 backlink service]
[05/13 くろ@ 北九州]
[05/09 ダンジリ]
[05/08 くろ@北九州]
[05/05 りょう]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろ@北九州
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1976/01/16
職業:
自由業
趣味:
釣り、キャンプ、アウトドア全般
自己紹介:
21歳の時に某釣り餌メーカーの方の釣りを見てこれが釣りと言うもんなのかと衝撃を受け釣りにどっぷりはまり込んでしまった者です。今では磯や渓流に綺麗なお魚さんに会うためにマイペースででかけております。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター