釣りをメインに自然や日常の事を更新していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一年ぶりの九十九島のクロダイ釣に行ってきました~^^
一年前この場所でボウズ・・・・今年こそはと思いやってきたのであります。
ここの海は本当に景色が良いですね~
5時半出船
上がった場所はわかりません。名も無いワンドの奥のとある磯に
常さんとあがりました♪
今回はこの日のために大量に用意した撒き餌(オキアミ生3kg×3枚+
チヌの舞3kg×2袋+麦2kg+パン粉2kg)これって何キロ?
なんて考えながら異常に重いバッカンとコモクールを抱え
朝から撒き餌撒きまくりです。^^
親の敵のように撒いたのですが・・・
そりゃもう撒いて撒いて
クロダイの口からあふれるくらい食べさせたはずなんですが・・・
常さんと二人
一度もウキが沈むことなく3時回収となりました。^^;
堂々の貫禄の「置竿釣方」
あまりにもつれなかったので情報収集中の常さん。
ずっと「二度と来ない」みたいなこと言ってましたが
来年も来るでしょう(笑
竿置きがすばらしいでしょ^^
今回の仕掛け
竿 がまかつ チヌスペシャル黒斬 O-53
リール シマノ BBーX テクニウムmg 2500D
道糸 ユニチカ ユーテック GAU Marks 1.5号
ウキ 釣研 エキスパートグレ Z G3
ハリス ユニチカ アイガーⅢスーパー 1.5→1.2→1.
ハリ トーナメントチヌ 3号2号1号
一年前この場所でボウズ・・・・今年こそはと思いやってきたのであります。
ここの海は本当に景色が良いですね~
5時半出船
上がった場所はわかりません。名も無いワンドの奥のとある磯に
常さんとあがりました♪
今回はこの日のために大量に用意した撒き餌(オキアミ生3kg×3枚+
チヌの舞3kg×2袋+麦2kg+パン粉2kg)これって何キロ?
なんて考えながら異常に重いバッカンとコモクールを抱え
朝から撒き餌撒きまくりです。^^
親の敵のように撒いたのですが・・・
そりゃもう撒いて撒いて
クロダイの口からあふれるくらい食べさせたはずなんですが・・・
常さんと二人
一度もウキが沈むことなく3時回収となりました。^^;
堂々の貫禄の「置竿釣方」
あまりにもつれなかったので情報収集中の常さん。
ずっと「二度と来ない」みたいなこと言ってましたが
来年も来るでしょう(笑
竿置きがすばらしいでしょ^^
今回の仕掛け
竿 がまかつ チヌスペシャル黒斬 O-53
リール シマノ BBーX テクニウムmg 2500D
道糸 ユニチカ ユーテック GAU Marks 1.5号
ウキ 釣研 エキスパートグレ Z G3
ハリス ユニチカ アイガーⅢスーパー 1.5→1.2→1.
ハリ トーナメントチヌ 3号2号1号
PR
こんばんは~
北浦に行ってきました~^^
久々の北浦はやっぱり難しかった~^^;
前回の鶴見で負けちゃったので今回は優勝して池永杯
出場権取りたかったのに・・・
今回はくじ引きでひでちゃんとペアであがることになりました。
4時出航でトマスにあがりました。
めちゃくちゃ寒い・・・のでカップラーメンで温まることにして
その後夜明けまでがまんして6時45分に釣り開始
まったくアタリ無しで
7時半に最初の一匹目のアタリ!
強烈な引きで、ハリスも1.2号だったので慎重に
竿で溜めた瞬間にふっと軽くなって終了!
「ゲ~バラしてもうた・・・」と思ったら
ハリが折れとるやないかい(--メ)
クロマルチ5号・・・かかりどころが悪かったみたい。
くやし~
次は8時ごろアタリ。
ガンガン竿を叩くお下品な引きはやっぱりバリ・・・
でも結構大きめサイズ♪
一応会長からの連絡でクロがまだ釣れてないらしかったので
一応他魚の部でキープ♪
9時にカンダイな人さんが幸神丸で颯爽と登場。
大バエに人がいないということなので瀬代わり。
最初は北側のカンダイな人さんの隣に入って
キビナゴでの底物釣りの邪魔をしながら
動かない潮の中でクロ釣り
一匹だけネンブツダイを釣り上げて
午後になっても潮が変わらないのでギブアップ。
南側に移動。
水道の先端が時折うねりで足元を洗うけど
釣りができそうなので移動
一面サラシでかなり釣りにくい。
軽い仕掛けで試すも時折来る大ウネリで
道糸全部持っていかれてアウト!!
ポケットの中のウキの中から一番大きな浮力2Bの
エキスパートグレSPを取り出し
半誘導でしかもサラシに負けずに仕掛けが入っていくように
ガン球打ちまくり
B+G3+G3+G3で仕掛けが竿一本半でなじむとゆっくり沈んでいく仕掛け。
基本的には馴染むまでに食わせたいんだけどね~^^;
結果的にはこれが正解?
三匹小さいながらもそろえて形ができました。
後はサイズアップを狙うだけですが。
そのあとは沖から当ててくる潮も緩んでしまい
釣れるのはイズスミだけ・・・
ウネリはどんどん増してきてバッカンが流されそうになるし。
キーパーバッカンは流されるし・・・回収できたけど
魚はタイドプールの中に居たけど少し深めのタイドプールだったので
なんとか難を逃れた。
クロもやっぱり流されまいと必死だったんですね~(笑
というわけで、危険が危ないので(笑うところね~)退散、そして諦め・・・
4時半終了で回収。
検量結果1.8kで準優勝・・・
またしても池永杯の切符手に入れられませんでした・・・(泣
仕掛け
竿 がまかつ マスターモデル口太F50
リール シマノ BB-X テクニウムmg2500
道糸 ユニチカ ユーテックGAU Marks 1.5号
ウキ 釣研 エキスパートグレZ0c エキスパートグレSP2B
ハリス ユニチカ アイガーⅢスーパー 1.2号→1号
ハリ クロマルチ5号 TKO4号 TKO3号
北浦に行ってきました~^^
久々の北浦はやっぱり難しかった~^^;
前回の鶴見で負けちゃったので今回は優勝して池永杯
出場権取りたかったのに・・・
今回はくじ引きでひでちゃんとペアであがることになりました。
4時出航でトマスにあがりました。
めちゃくちゃ寒い・・・のでカップラーメンで温まることにして
その後夜明けまでがまんして6時45分に釣り開始
まったくアタリ無しで
7時半に最初の一匹目のアタリ!
強烈な引きで、ハリスも1.2号だったので慎重に
竿で溜めた瞬間にふっと軽くなって終了!
「ゲ~バラしてもうた・・・」と思ったら
ハリが折れとるやないかい(--メ)
クロマルチ5号・・・かかりどころが悪かったみたい。
くやし~
次は8時ごろアタリ。
ガンガン竿を叩くお下品な引きはやっぱりバリ・・・
でも結構大きめサイズ♪
一応会長からの連絡でクロがまだ釣れてないらしかったので
一応他魚の部でキープ♪
9時にカンダイな人さんが幸神丸で颯爽と登場。
大バエに人がいないということなので瀬代わり。
最初は北側のカンダイな人さんの隣に入って
キビナゴでの底物釣りの邪魔をしながら
動かない潮の中でクロ釣り
一匹だけネンブツダイを釣り上げて
午後になっても潮が変わらないのでギブアップ。
南側に移動。
水道の先端が時折うねりで足元を洗うけど
釣りができそうなので移動
一面サラシでかなり釣りにくい。
軽い仕掛けで試すも時折来る大ウネリで
道糸全部持っていかれてアウト!!
ポケットの中のウキの中から一番大きな浮力2Bの
エキスパートグレSPを取り出し
半誘導でしかもサラシに負けずに仕掛けが入っていくように
ガン球打ちまくり
B+G3+G3+G3で仕掛けが竿一本半でなじむとゆっくり沈んでいく仕掛け。
基本的には馴染むまでに食わせたいんだけどね~^^;
結果的にはこれが正解?
三匹小さいながらもそろえて形ができました。
後はサイズアップを狙うだけですが。
そのあとは沖から当ててくる潮も緩んでしまい
釣れるのはイズスミだけ・・・
ウネリはどんどん増してきてバッカンが流されそうになるし。
キーパーバッカンは流されるし・・・回収できたけど
魚はタイドプールの中に居たけど少し深めのタイドプールだったので
なんとか難を逃れた。
クロもやっぱり流されまいと必死だったんですね~(笑
というわけで、危険が危ないので(笑うところね~)退散、そして諦め・・・
4時半終了で回収。
検量結果1.8kで準優勝・・・
またしても池永杯の切符手に入れられませんでした・・・(泣
仕掛け
竿 がまかつ マスターモデル口太F50
リール シマノ BB-X テクニウムmg2500
道糸 ユニチカ ユーテックGAU Marks 1.5号
ウキ 釣研 エキスパートグレZ0c エキスパートグレSP2B
ハリス ユニチカ アイガーⅢスーパー 1.2号→1号
ハリ クロマルチ5号 TKO4号 TKO3号
こんばんは~^^
またもや久々の更新になってしまいましたが・・・・
今回は沖縄からスペシャルゲストが来てくださったので
エスコートしてまいりました♪
29日はみやこ町で盛り上がり
30日は6号地で盛り上がりましたよ~^^
朝からカンダイな人さん指導の下しっかり話を聞いて
釣り開始〇島さん、喜〇名さん、新〇さん、真美さん
今回はマジみんなに釣って欲しかった^^
初日は全員ってわけにはいかなかったけど
二日目まで入れれば全員安打かな?
小さいサイズもいたけど
初日は全部で8匹?
大きいやつは10kg超だった^^〇島さんが釣ったやつだけど
みんな楽しんでくれたからよかったよかった^^
31日はあいにくエキグレ大会と重なってしまいましたが
鶴見で行われ最悪の雨・・・
これには本来初日でカンダイが釣れれば沖縄4人組は
強制参加の予定でおりましたが
あいにくそういうわけには行かない方が一人居まして
今回は〇島さんだけ参加となり
他の方は鶴見漁港でカンダイ釣り
今回上がった場所は長バエ
なかなか良いつりをさせてもらえませんね^^;
むつかし~^^;
ここはビミョーに離れになってるんですね~^^;
大潮でウネリがあったので中々渡れずに
結局渡れたのは昼過ぎ・・・
納竿まで後2時間半・・・
全力で釣るしかないんだけど潮はだんだん悪くなる一方だったみたい
まぁ言うまでも無く午前中はまったくツケエも取られずに終了、
エサトリもいね~^^;
仕掛けを本流に入れずに引かれ潮の中を攻めると
すぐにアタリはあったけど即効でエサを離したので
前回の池永杯での教訓を元に
ハリス1号ハリ3号に落とすと
今回はハリにかかってくれてなんとか500g級一匹ゲット
その後も二回ほどかけるけど
やり取りしている最中にハリはずれ・・・
なぜかハリはずれしてもいいイズスミはバッチリジゴクにかかってくるんだよね~
結局2匹のイズスミと一匹のイサキを追加して終了・・・
〇島さんは見事に2匹1500g・・・すごい・・・
俺なんかどーせ・・・
今回の仕掛け
竿 がまかつ マスターモデル 口太 F-50
リール シマノ BB-Xテクニウムmg2500D
道糸 ユニチカ ユーテックGAU Marks 1.5号
ウキ 釣研 エキスパートグレ Z0c
ハリス ユニチカ アイガーⅢスーパー 1.2号→1号
ハリ がまかつ クロマルチ 5号→ TKO 3号
エサ オキアミ
マキエ オキアミ生2角、つりまん ピンポイントグレ2袋+パン粉
こんばんは~今年の初釣りにいってきました^^
場所は米水津で池永杯に出場してきました^^
毎年この大会はエキグレ、チームG、YYクラブの代表5名ずつ
が対戦して勝ち負けのポイントで競い合います。
今回は急遽いけなくなった秀ちゃんの変わりに参加してきました^^
今回はけんちゃんも代表選手なんで二人で北九州から乗り込みました♪
この大会はいつもながらすごく勉強になるので
参加したんだけどうちのクラブは定例会で勝たないと出られないんで
恥ずかしながら今回はおこぼれの参加です^^;
今回は一試合目に出場
朝7時半に試合開始で試合時間1時間、一箇所20分で3箇所移動します
1場所20分だと5投くらいしかできないので本当に時間がたつのが早いです。
池永杯は毎年何かの決まったレギュレーションがあります。
今年はハリス2号
細ハリスのすごさを痛感いたしました^^;
対戦相手はまっさん(YY)、有田さん(G)、おいら(エキグレ)
有田さん1匹、まっさん1匹、おいら0匹で負け
結局最初の場所は真ん中でアタリ無し
右の場所で1回アタリであわせるもハリに乗らず
左の場所で1回アタリそれもハリに乗らず・・
結果0匹^^;
アタリは出るのだけど一瞬で離してしまう・・・
結局あわせることができずにハリにのらない
2号ハリスで食わせることがこんなにも難しいとは・・・
他の方の技術にはいつも感心させられます。
この大会に参加するたびに
少しずつスキルが向上していくような気がします^^
とても楽しくとてもためになる大会です^^
来年は自力参加めざします。^^
結果は優勝YY倶楽部、二位チームG、三位エキグレでした^^
大会の最後の清掃中にカンダイな人さんがすくったミノカサゴ
はじめて見ましたが綺麗でした♪
場所は米水津で池永杯に出場してきました^^
毎年この大会はエキグレ、チームG、YYクラブの代表5名ずつ
が対戦して勝ち負けのポイントで競い合います。
今回は急遽いけなくなった秀ちゃんの変わりに参加してきました^^
今回はけんちゃんも代表選手なんで二人で北九州から乗り込みました♪
この大会はいつもながらすごく勉強になるので
参加したんだけどうちのクラブは定例会で勝たないと出られないんで
恥ずかしながら今回はおこぼれの参加です^^;
今回は一試合目に出場
朝7時半に試合開始で試合時間1時間、一箇所20分で3箇所移動します
1場所20分だと5投くらいしかできないので本当に時間がたつのが早いです。
池永杯は毎年何かの決まったレギュレーションがあります。
今年はハリス2号
細ハリスのすごさを痛感いたしました^^;
対戦相手はまっさん(YY)、有田さん(G)、おいら(エキグレ)
有田さん1匹、まっさん1匹、おいら0匹で負け
結局最初の場所は真ん中でアタリ無し
右の場所で1回アタリであわせるもハリに乗らず
左の場所で1回アタリそれもハリに乗らず・・
結果0匹^^;
アタリは出るのだけど一瞬で離してしまう・・・
結局あわせることができずにハリにのらない
2号ハリスで食わせることがこんなにも難しいとは・・・
他の方の技術にはいつも感心させられます。
この大会に参加するたびに
少しずつスキルが向上していくような気がします^^
とても楽しくとてもためになる大会です^^
来年は自力参加めざします。^^
結果は優勝YY倶楽部、二位チームG、三位エキグレでした^^
大会の最後の清掃中にカンダイな人さんがすくったミノカサゴ
はじめて見ましたが綺麗でした♪
今年も最後のブログのうpとなりました・・・
今年は気づいた方もいらっしゃると思いますが
釣りの回数がぐっと少なかったです。
とにかく今年は不景気でかなりしんどかったです^^;(自営業でお金のないときは
本当にお金がないです(笑)
来年はもっともっと釣りに行けるように仕事がんばります^^
というわけで今年も最後にガツンと言わして来年に
つなげようと行ってまいりました五島に^^
けんちゃんとおっきんとおいらの三人で
今回は宮之浦の丸銀さんにおせわになってきました。^^
久々の天気に恵まれて若干うねりはあるものの西磯へ行くことに
平島方面に結局平島はどこもいっぱいで上がれず
さまよいなが船は帆揚へ
帆揚の西側の水道にあげてもらう。
明け方スベリに上がっていたお客さんの荷物が流されるなど
アクシデントもあったようですが・・・
夜明けは遅く7時を過ぎてもかろうじて見える程度
最初は1000釣法でつり始めたのですが・・・
あまりのサラシに仕掛けを上手く流すことができずに断念・・・
その間にけんちゃんは一匹釣ってるし・・・
先をこされた~><;
即効で半誘導に仕掛けをチェンジ♪
しかもここは五島だし大丈夫と自分に言い聞かせて
作った仕掛けは1号の円錐ウキ半誘導(笑
これでサラシは克服できるはず^^
一応これが正解だったのかな??
サラシの先端に仕掛けを乗せ流すとヒット♪
そのまま釣れ続けてくれたしね^^つれればそれが正解♪
けんちゃんも半誘導に仕掛けを変更してサラシを克服
順調に釣果を増やしてる^^
おっきんは??
後ろを見るとサラシとサラシのぶつかり合うところを
うまく流してイサキ爆釣中
本当に良い釣りをしていますねおっきんは^^;
おいらが始めた頃なんて・・・うらやましい~><
午後からはうねりも納まり1000釣法に変更
そしてハリスも試しに1.2号に落としてみると
一発で食ってきた。しかも間違いなく尾長
下手だね~足元で姿まで見てチモトからプチッと
きれてもうた~^^;
ヘタレなんで1.5号に戻してさっきと同じところをねらっていると
バチバチっと結構デカイ今日一番のアタリ
慎重にやり取りして姿を見るとおぉw
ヒラマサ♪最高のお土産確保♪
けんちゃんにタモ入れ手伝ってもらい難なくゲットン♪
その後気を良くしたオイラはカンダイな人さんがやってのけた20投で10匹
の縮小版10投で5匹を二人の前でやりましたが
結果10投で3匹+イサキ1匹で達成ならず・・・
残念・・・^^;
一人分の釣果^^(けんちゃんも、おっきんもこれくらい釣ってた・・・)
今回は正月前でお魚をお世話になってる方々に配らないといけなかったので
お持ち帰りさせていただきました^^
最高の釣り収めさせていただきました♪
今回の仕掛け
竿 がまかつ マスターモデル口太 F50
リール シマノ BB-Xテクニウムmg 2500D
道糸 ユニチカ ユーテックGAU磯Marks 1.5号
(ちなみにこの糸耐久性を計るためただいまおよそ一年
12回目の釣行に耐えております(笑))
ウキ エイジア LC 1号 → エキスパートグレZ0c
ハリ TKO 6号7号 クロマルチ 6号7号
ハリス アイガーⅢスーパー 1.5号。1.2号
今年は気づいた方もいらっしゃると思いますが
釣りの回数がぐっと少なかったです。
とにかく今年は不景気でかなりしんどかったです^^;(自営業でお金のないときは
本当にお金がないです(笑)
来年はもっともっと釣りに行けるように仕事がんばります^^
というわけで今年も最後にガツンと言わして来年に
つなげようと行ってまいりました五島に^^
けんちゃんとおっきんとおいらの三人で
今回は宮之浦の丸銀さんにおせわになってきました。^^
久々の天気に恵まれて若干うねりはあるものの西磯へ行くことに
平島方面に結局平島はどこもいっぱいで上がれず
さまよいなが船は帆揚へ
帆揚の西側の水道にあげてもらう。
明け方スベリに上がっていたお客さんの荷物が流されるなど
アクシデントもあったようですが・・・
夜明けは遅く7時を過ぎてもかろうじて見える程度
最初は1000釣法でつり始めたのですが・・・
あまりのサラシに仕掛けを上手く流すことができずに断念・・・
その間にけんちゃんは一匹釣ってるし・・・
先をこされた~><;
即効で半誘導に仕掛けをチェンジ♪
しかもここは五島だし大丈夫と自分に言い聞かせて
作った仕掛けは1号の円錐ウキ半誘導(笑
これでサラシは克服できるはず^^
一応これが正解だったのかな??
サラシの先端に仕掛けを乗せ流すとヒット♪
そのまま釣れ続けてくれたしね^^つれればそれが正解♪
けんちゃんも半誘導に仕掛けを変更してサラシを克服
順調に釣果を増やしてる^^
おっきんは??
後ろを見るとサラシとサラシのぶつかり合うところを
うまく流してイサキ爆釣中
本当に良い釣りをしていますねおっきんは^^;
おいらが始めた頃なんて・・・うらやましい~><
午後からはうねりも納まり1000釣法に変更
そしてハリスも試しに1.2号に落としてみると
一発で食ってきた。しかも間違いなく尾長
下手だね~足元で姿まで見てチモトからプチッと
きれてもうた~^^;
ヘタレなんで1.5号に戻してさっきと同じところをねらっていると
バチバチっと結構デカイ今日一番のアタリ
慎重にやり取りして姿を見るとおぉw
ヒラマサ♪最高のお土産確保♪
けんちゃんにタモ入れ手伝ってもらい難なくゲットン♪
その後気を良くしたオイラはカンダイな人さんがやってのけた20投で10匹
の縮小版10投で5匹を二人の前でやりましたが
結果10投で3匹+イサキ1匹で達成ならず・・・
残念・・・^^;
一人分の釣果^^(けんちゃんも、おっきんもこれくらい釣ってた・・・)
今回は正月前でお魚をお世話になってる方々に配らないといけなかったので
お持ち帰りさせていただきました^^
最高の釣り収めさせていただきました♪
今回の仕掛け
竿 がまかつ マスターモデル口太 F50
リール シマノ BB-Xテクニウムmg 2500D
道糸 ユニチカ ユーテックGAU磯Marks 1.5号
(ちなみにこの糸耐久性を計るためただいまおよそ一年
12回目の釣行に耐えております(笑))
ウキ エイジア LC 1号 → エキスパートグレZ0c
ハリ TKO 6号7号 クロマルチ 6号7号
ハリス アイガーⅢスーパー 1.5号。1.2号
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[05/16 backlink service]
[05/13 くろ@ 北九州]
[05/09 ダンジリ]
[05/08 くろ@北九州]
[05/05 りょう]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろ@北九州
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1976/01/16
職業:
自由業
趣味:
釣り、キャンプ、アウトドア全般
自己紹介:
21歳の時に某釣り餌メーカーの方の釣りを見てこれが釣りと言うもんなのかと衝撃を受け釣りにどっぷりはまり込んでしまった者です。今では磯や渓流に綺麗なお魚さんに会うためにマイペースででかけております。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター