釣りをメインに自然や日常の事を更新していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよ大勝丸杯!^^
先週のNKFに行けなかった鬱憤を晴らすため
釣り仲間みんなに会うために張り切っていってきました。^^
親父と子供も来ると言い張るので今回は二人のお守り・・・
どうなることやら^^;
前日に以前からこの日にあわせて入れてもらっていた
超特大青ケブをお店に取りに行きオキアミを購入してけんちゃん親子と
10時に待ち合わせて出発。^^
現地に1時に到着しましたが親父と子供は爆睡中なので自分も寝る事にしましたが
中々寝付けないでいると大会役員の池永名人が来ていたので
お喋りしながら大会の景品の準備を邪魔しながら受付までの時間をすごしました。^^
朝、早々に受付を済ませ一便にのる準備をしていると
結構人があつまったので船を出すと言う事で4時45分には出発^^
縦一文字、沖一文字行きの船に乗りこみました。
縦一文字に着くと乗っていたほとんどの方が縦一文字に降りていったので
縦はあきらめて沖に行く事にしました。
いつもの沖一文字灯台側です。^^
着いてすぐに3人分のマキエと仕掛けを準備して
2便が来る前に広範囲マキエしてそこらじゅうのカンダイを呼び寄せるイメージで
オキアミ一角分それぞれけんちゃんと撒きました。^^;
夜が明けてしばらくは親父と子供の世話だったので
とにかく少しずつマキエを切らさないように撒きながらアジゴ釣りのお手伝い。
![daishoumaru002.jpg](/Img/1177999576/)
しばらくして2便3便ときたときにはかなりの人だかりになっていました^^;
![daishoumaru001.jpg](/Img/1177999562/)
二時間ほどアジゴ釣りを手伝いながら自分の仕掛けを作ったりと大忙し@@
トシさんの気持ちがわかる~^^;
そして、徐々に慣れてきたので後は子守は親父にまかせて・・・・
こっそりと釣り開始!
1投目、はずれ!2投目、はずれ!3投目、。。。!!きた!!
![daishoumaru007.jpg](/Img/1177999632/)
でもすんなり浮いてきたのは4.4キロ・・・
これじゃぁきっとだめだなぁ・・・
少し休憩@@;
![daishoumaru003.jpg](/Img/1177999589/)
健ちゃんパパと健ちゃん^^
けんちゃんパパはみんなが使ってるグレ1000を
配合したり袋に詰めたりしてるのです。^^
そんでもって苅田港のヌシの一人です。^^
休憩して釣り開始それまでエサ取りに手を焼いていた健ちゃんが
アワセの体制に!!
![daishoumaru004.jpg](/Img/1177999599/)
おぉwきたw
ちょっと最初の一ノシに慌てながらも
丁寧にそして踏ん張りながら上げました。^^
苦節5回目の快挙^^
おめでとう!!
まんめんの笑みのけんちゃんでした。^^
![daishoumaru005.jpg](/Img/1177999610/)
初カンダイゲット4.6kで少々小さめですが
見事な一匹でした。^^しかもこれが5位入賞
とにかく釣ってくれてよかったぁ~^^
これで健ちゃんも自信ついたかな?^^(最近弱気な健ちゃんだったので・・・)
自分の事のようにうれしい。^^
朝、池永名人に「今日は釣らないとね^^」と言われたのが効いたかな!?^^
そしてすぐに自分ににもきました^^
竿一本半くらいのところでいきなりあたってきたので
メチャメチャひきました@@
おぉwこれは大きいか?!
竿先は海面に刺さりかっこよく!?やりとりして
チビにタモ入れを手伝ってもらい無事にゲット。^^
![daishoumaru006.jpg](/Img/1177999621/)
5.6kgのカンダイ!
これが今回の最大となりました。
それからはエサ取りの猛攻に合い
潮のせいかどうしても仕掛けを際に流せず残念ながら釣ることは出来ませんでした。
2時納竿で港に戻ると続々と検量に魚が持ち込まれています。
その時点では最大で4kg
軽量にだして現時点でトップでも有田達也さんが8kオーバーを釣っているので
優勝は絶対無理^^;
まぁ「運良く5位までに入れればいいなぁ」くらいの気持ちだったので
良かったのですが結果は
優勝 有田達也さん
準優勝 福岡から来られたヒューマンアカデミーの生徒さん
3位はなんと僕の釣ったカンダイでした@@びっくり
![daishoumaru011.jpg](/Img/1177999665/)
商品にこんな良いロッドケースまでいただいちゃいました^^;
トシさん、エキグレETさんあげませんからね!!^^
![daishoumaru012.jpg](/Img/1177999676/)
そして5位にけんちゃんがはいりました。^^
表彰式が終わって四国から来られた風林火山のみんなや
大分の釣り仲間からおめでとうの言葉をいただきました。^^
うれし~^^
やっぱり趣味の仲間は最高ですね。^^
次回からは風林火山のみなさんのテシターを
トシさんから譲り受けて?挨拶を済ませて帰路につきました。^^
みなさんお世話になりました。^^
声をかけてくださったみなさんありがとうございました。^^
先週のNKFに行けなかった鬱憤を晴らすため
釣り仲間みんなに会うために張り切っていってきました。^^
親父と子供も来ると言い張るので今回は二人のお守り・・・
どうなることやら^^;
前日に以前からこの日にあわせて入れてもらっていた
超特大青ケブをお店に取りに行きオキアミを購入してけんちゃん親子と
10時に待ち合わせて出発。^^
現地に1時に到着しましたが親父と子供は爆睡中なので自分も寝る事にしましたが
中々寝付けないでいると大会役員の池永名人が来ていたので
お喋りしながら大会の景品の準備を邪魔しながら受付までの時間をすごしました。^^
朝、早々に受付を済ませ一便にのる準備をしていると
結構人があつまったので船を出すと言う事で4時45分には出発^^
縦一文字、沖一文字行きの船に乗りこみました。
縦一文字に着くと乗っていたほとんどの方が縦一文字に降りていったので
縦はあきらめて沖に行く事にしました。
いつもの沖一文字灯台側です。^^
着いてすぐに3人分のマキエと仕掛けを準備して
2便が来る前に広範囲マキエしてそこらじゅうのカンダイを呼び寄せるイメージで
オキアミ一角分それぞれけんちゃんと撒きました。^^;
夜が明けてしばらくは親父と子供の世話だったので
とにかく少しずつマキエを切らさないように撒きながらアジゴ釣りのお手伝い。
しばらくして2便3便ときたときにはかなりの人だかりになっていました^^;
二時間ほどアジゴ釣りを手伝いながら自分の仕掛けを作ったりと大忙し@@
トシさんの気持ちがわかる~^^;
そして、徐々に慣れてきたので後は子守は親父にまかせて・・・・
こっそりと釣り開始!
1投目、はずれ!2投目、はずれ!3投目、。。。!!きた!!
でもすんなり浮いてきたのは4.4キロ・・・
これじゃぁきっとだめだなぁ・・・
少し休憩@@;
健ちゃんパパと健ちゃん^^
けんちゃんパパはみんなが使ってるグレ1000を
配合したり袋に詰めたりしてるのです。^^
そんでもって苅田港のヌシの一人です。^^
休憩して釣り開始それまでエサ取りに手を焼いていた健ちゃんが
アワセの体制に!!
おぉwきたw
ちょっと最初の一ノシに慌てながらも
丁寧にそして踏ん張りながら上げました。^^
苦節5回目の快挙^^
おめでとう!!
まんめんの笑みのけんちゃんでした。^^
初カンダイゲット4.6kで少々小さめですが
見事な一匹でした。^^しかもこれが5位入賞
とにかく釣ってくれてよかったぁ~^^
これで健ちゃんも自信ついたかな?^^(最近弱気な健ちゃんだったので・・・)
自分の事のようにうれしい。^^
朝、池永名人に「今日は釣らないとね^^」と言われたのが効いたかな!?^^
そしてすぐに自分ににもきました^^
竿一本半くらいのところでいきなりあたってきたので
メチャメチャひきました@@
おぉwこれは大きいか?!
竿先は海面に刺さりかっこよく!?やりとりして
チビにタモ入れを手伝ってもらい無事にゲット。^^
5.6kgのカンダイ!
これが今回の最大となりました。
それからはエサ取りの猛攻に合い
潮のせいかどうしても仕掛けを際に流せず残念ながら釣ることは出来ませんでした。
2時納竿で港に戻ると続々と検量に魚が持ち込まれています。
その時点では最大で4kg
軽量にだして現時点でトップでも有田達也さんが8kオーバーを釣っているので
優勝は絶対無理^^;
まぁ「運良く5位までに入れればいいなぁ」くらいの気持ちだったので
良かったのですが結果は
優勝 有田達也さん
準優勝 福岡から来られたヒューマンアカデミーの生徒さん
3位はなんと僕の釣ったカンダイでした@@びっくり
商品にこんな良いロッドケースまでいただいちゃいました^^;
トシさん、エキグレETさんあげませんからね!!^^
そして5位にけんちゃんがはいりました。^^
表彰式が終わって四国から来られた風林火山のみんなや
大分の釣り仲間からおめでとうの言葉をいただきました。^^
うれし~^^
やっぱり趣味の仲間は最高ですね。^^
次回からは風林火山のみなさんのテシターを
トシさんから譲り受けて?挨拶を済ませて帰路につきました。^^
みなさんお世話になりました。^^
声をかけてくださったみなさんありがとうございました。^^
PR
やっと釣ったよ・・・
くろ@北九州さんのおかげでやっと念願の一匹を釣り上げることができました。
ほんとにありがとね。
確かに朝、池永名人に「今日は釣ってきます!!」とお話してから俄然やる気がでてましたけどね。
しかし、くろ@北九州さんの爆釣ぶりにはびっくりします。
なんたって池永名人のレクチャーの後はボウズなしですもんね!!
師匠、これからもよろしくです。
ほんとにありがとね。
確かに朝、池永名人に「今日は釣ってきます!!」とお話してから俄然やる気がでてましたけどね。
しかし、くろ@北九州さんの爆釣ぶりにはびっくりします。
なんたって池永名人のレクチャーの後はボウズなしですもんね!!
師匠、これからもよろしくです。
ありがとうございます。
カンダイな人さん、ありがとうございます。
フカセカンダイ充分はまりました。
くろ@北九州さんの勧めでパワースペシャルも購入しましたし、また来シーズンもありますから私で良ければ何でもお手伝いします。
北九州方面でも普及させたいのですが残念ながら魚が・・・。
フカセカンダイ充分はまりました。
くろ@北九州さんの勧めでパワースペシャルも購入しましたし、また来シーズンもありますから私で良ければ何でもお手伝いします。
北九州方面でも普及させたいのですが残念ながら魚が・・・。
カンダイな人さん^^
ありがとうございます。^^
フカセカンダイ釣り・・・カンダイな人さんから
お聞きしていましたが半信半疑・・・
意を決して初めても2連荘ボーズ・・・
カンダイな人さんの実釣を見て「なんじゃこりゃ@@;」
自分が釣ってみて声も出ない・・・・
すっかりハマッてしまいました。^^;
こんな楽しい釣りを教えてくださった
カンダイな人さんや大分のみなさんのおかげです。^^
十分に今シーズン楽しんだのでこれからは普及活動に
力入れていきます。^^
フカセカンダイ釣り・・・カンダイな人さんから
お聞きしていましたが半信半疑・・・
意を決して初めても2連荘ボーズ・・・
カンダイな人さんの実釣を見て「なんじゃこりゃ@@;」
自分が釣ってみて声も出ない・・・・
すっかりハマッてしまいました。^^;
こんな楽しい釣りを教えてくださった
カンダイな人さんや大分のみなさんのおかげです。^^
十分に今シーズン楽しんだのでこれからは普及活動に
力入れていきます。^^
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[05/16 backlink service]
[05/13 くろ@ 北九州]
[05/09 ダンジリ]
[05/08 くろ@北九州]
[05/05 りょう]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろ@北九州
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1976/01/16
職業:
自由業
趣味:
釣り、キャンプ、アウトドア全般
自己紹介:
21歳の時に某釣り餌メーカーの方の釣りを見てこれが釣りと言うもんなのかと衝撃を受け釣りにどっぷりはまり込んでしまった者です。今では磯や渓流に綺麗なお魚さんに会うためにマイペースででかけております。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター