[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7月20日に宮崎のとある渓流に行ってきました^^
この川を知ってから早や7年・・・
夢の川でした・・・
なぜかというとまず北九州から行くとすれば
高速を使っても4時間はゆうにかかること
川の全長が長すぎて一日では遡行できないので
ビバークしないといけないということ
ある程度山の知識がいるし登った山をどう下るかなど問題山積み・・・
結果から言うと失敗でした。
すべてが計画不足とここの川を甘く見ていたことでした・・・
もう少し山の勉強をすればかなり楽になると思うのですが
自分の遡行能力と山での知識があまりにもチープなことに
気づかされました。
怪我が無く無事に帰りつけたので良かったのですが・・・
まぁ特に遭難したわけでもないのですが^^;
人吉について温泉に入った時まではこの後の壮絶な
二日間を想像もしてなく相方と「この釣りは温泉も入れて楽勝ですね♪」
なんて話していたのですが・・・
舗装されてる道が終わるまで車で5時間そこからかなり激しいダートを1時間半
本来ならそこから先も車で行ける筈でしたが
道が崩落・・・仕方なく時間も0時近かったため車を止めて
即効でテントを張って就寝
朝6時前に起床してさっと二人分の食事の準備をして
6時半出発♪
車で行くはずの最終目的地まで2時間・・・それでも全工程の
3分の1・・・このまま歩き続けてたどり着けるか不安に・・・
すでに半死
道があるのはここまで
ここからはほぼ道無き道を進むことになる・・・
いきなりロープのついた道・・・
背中の荷物が肩に食い込む・・・
超軽量化を施してF1マシンにも負けない軽量化だったはずなのに
おそらく軽く15kgはあるだろうか・・・
それから何度かアクシデントに合いながら・・・
(がけから滑り落ちそうになったがショイコがひっかかって助かった)
二時間ほど歩いて川の支流で地図を確認するとほとんど進んでない・・・
あまりのショックと危険度から今回はここでギブアップすることに
さっそくビバークできそうな場所を見つけて荷物を降ろし
生体反応を探るため釣りの準備
相方は釣り登り(釣り方の問題で釣り下ると仕掛けが入らない)
自分は釣り下ることに
発見w足跡・・・この連休中におそらく人が入ってる・・・終了・・・
そのままかなり釣り下ったたがずっと足跡があったので下から
上がってきた様子・・・どうやって!?
自分達にできなかったことを単独でやってる人がいる・・・
くやしいw
それでもこの川特有の丸いパーマークのヤマメには出会えました^^
一日目の感じからとにかく魚影は濃い
ヤマメも多いがアブラハヤも多い
上流から攻めたのだがアブラハヤの多さから
本来ヤマメの生息域はもっと下流かもしれない・・・
一日目はかなり釣れておかずに少しだけキープ
二日目は荷物を持っての釣りどうなることやら・・・
つづく・・・
車の行きてを遮ってくれた崩落・・・
この景色を見た瞬間はワクワクが止まらなかったのに^^;
途中から針葉樹がなくなり広葉樹だけになります。
ここから道がなくなります・・・ここから地獄がはじまった・・・
こいつに会うためにここまでやってきました(T▽T
いつみても綺麗^^♪
あまりのきつさに何も考えないで撮った為
余計なものがたくさん写っていますが・・・
初めてコメントさせて頂きます、ヨロシクです♪
くろ@北九州さんは、渓流釣りもされるんですね。
ブログを読んでると、すごいとこへ入っていくような…私は全く遡行の知識はないので、ついつい修行僧を連想してしまいました^^ゞ
でも、その甲斐あってとってもキレイな山女に会えるんですね☆
渓流もやりますよ^^
ただし超下手です(笑
修行僧みたいなものです。^^;
たしかにすごい場所なんですけど
ここは川の遡行自体はとても楽です^^
あまり高低差もなくだらだらとしています。
ただ距離があまりにも長いということです^^;
ヤマメの生息域だけで20kmもあります。
今回はフライです^^
イメージ的にはフライ振り放題の九州では
珍しい川じゃないでしょうか!?^^
ヤマメ釣りの好きな方は2種類あって
ヤマメを釣りたい人とヤマメを見たい人に別れます^^
自分は後者です^^
ですので民家がある場所より下流域、放流が盛んな魚影の濃い川には行きません。^^
ただひたすら源流に誘われるのです。^^
後編を書いたときに詳しく説明しますね♪
ただ多からずとも少なからず知っている人は居ます。^^
現に足跡を見た瞬間に終わったと思いましたし・・・
ネイティブなヤマメを求めています。
ほとんどそこにしか興味がありません・・・
たくさん釣れなくてもいいんです^^
見れるだけでいいんです♪
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |