[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
天気が良かったから居れば綺麗な写真取れたのに・・・
仕方ないので普通種だけどホオジロとカワラヒワだけ~^^
日当たり良好な場所にピョンピョンと出てきてくれたから撮りやすかった^^
う~んギザカワユス(笑
ほんでいきなりすぐ側の水溜りで入浴シーンを披露♪
ん~♪お尻こっちに向けたりしてセクスィー♪
気持ちいい?^^
こんなに近くに人間様いるのにそんなにマッタリでよかと?^^
俺は何にもしないけどね^^
そしたら今度はカワラヒワが水飲みにやって来てくれた^^
この子もサービス精神旺盛で色々ポーズしてくれたんだけど・・・
腕が未熟すぎてピンが甘かった・・・
そうこうしてるとお友達も登場^^
なんだかりりしい子で水面に映る姿も中々でしょ?^^
余談なんだけど
この日の夜池永教室に行ったんだけど
カワラヒワの名前忘れちゃって・・・^^;
カンダイな人さんと話してるときに
「ホオジロと・・・ホオジロと・・・わすれました^^;」
と言ったら
カンダイな人さんそれだけで
「ん?カワラヒワか?」
だって~@@;
すごくないそれ?鳥の習性とかでわかっちゃうんだろうね^^;
俺も覚えた!
ホオジロとカワラヒワは近くに居る^^♪
次の日は国東におばぁちゃんの49日に行ったんだけど
11時から法要だったんで早起きして両子寺の方回ってみたけど
上手く写真には残せなかった・・・(T▽T
見た鳥はシジュウカラ、サンショウクイ、エゾビタキ(コサメかも)
、ヤマガラ、イソヒヨドリ、ウグイス、トンビ、ホオジロ、ホオアカ
カワラヒワ、かな^^明日でもアップしよう♪
明日はチビの運動会♪
とうちゃん弁当がんばるけんな♪
(あめらしいけど・・・)
昨日夕方ちょと??仕事を早めに切り上げて山に行ってきました。^^;
サボり?いやいや違います・・・自然環境の視察です(笑
いつも行く英彦山系ではなくて平尾台山系にいってきたんだけど・・・
いや~鳥はいますね~でも撮れない・・・・
最近、ほんとに天気に恵まれなくてストレス溜まっちゃって・・・(--;
昼間天気が良くても夕方になると急に雲が増えたりしてさ~
貧乏人のオイラのレンズは500mmでF6.3
これにシグマのテレコン1.4倍つけるとF9になるわけ・・・・
もうF9とかになちゃうと昼間でもちょっと暗くなるとSS(シャッタースピード)
が上がらなくて撮影不能になるんだよな・・・
鳥はちょこちょこ動いてるし木は揺れてるし手も震えると
いかにVRレンズでも太刀打ちできない・・・
腕でカバーしたいけどこればかりはどうしようもならない・・・・
色々考えて見ます・・・
というわけでISO1600で撮ったザラザラ画像^^;
オオルリの幼鳥だと思われ~
こうやって鳥を見出すと色々なのにであるなぁって^^
初見の鳥が増えるとうれしいわけで♪
昔は風景写真ばかりだったんだけど今は鳥が加わって
また写真熱があがってきております^^;
エゾビタキとオオルリのツーショット♪
しばらく何かを話しておりましたが・・・
連休についでにちょっと風景も撮ってみたんだけど
やっぱうまくとれません・・・
ちくぜんいわや駅
これ・・・実はチビが撮ったんです・・・若干トリミングしましたが・・・・
廃線になってないから線路があるけど写ってたら
もっとひきしまってただろうな~^^
ちょうど写真とってたら汽車(電気じゃない)が入ってきたから
花と一緒にとってみたんだけどピンがあまい>3<
最後に宝珠山の棚田^^
この棚田は(棚田100選にも選ばれてるらしい)
人工建造物が多くて・・・こまったこまった^^;
「ん~・・・・あぁ・・・・う~~~」と布団でごろごろした後に
鳥見に出発♪今日はチビに生セミ(生のカワセミ)を見せてあげようと
いつものポイントに行ったけど今日はいない・・・
少しだけ上流に行くといたいた^^
おそらくいつも見る個体だと思う^^毛並みが似てるというかなんというか・・・
雰囲気?(笑
なかなかうまくとれませんなぁ・・・
やっぱりいつも居るところで待ち伏せないとダメなのかな・・・・
などと考えつつつぎにすすむと
「むむむ?」あまり見かけない鳥が・・・
双眼鏡のぞくとシギ!
しかもイソシギ!こないだみたやつかな?
一回り小さい気もするがまぁ近いから今回は綺麗に撮れそうだな^^
う~んまぁまぁ満足かな^^
天気も悪くてシャッタースピードも上がらない中で撮ったしね^^
んで途中トンビやセキレイ達を双眼鏡で観察しながら
山を登ったんだけど中々すんなり鳥達に会えないな~><
ほんでもってまた英彦山神社に登ったんだけど
またダンゴ食って帰ったよ^^;
まぁ今回はケーブルカー使って上がったから楽勝なんだけどさ♪
二人で往復1000円は駐車場代300円を考えるとやすいかもな~
それからご飯に行ったんだけど久々のひこ山食堂でヤマメを食べたよ♪
ここは10年ぶりくらいかもしれない^^;
久々のヤマメ・・うまっ♪
650円だったかな?美味かったよ普通に^^
そんでだんご汁定食800円これにゆず胡椒たっぷり入れて
食べると・・・うまぁ~@@なのである^^b
食べかけですんません・・・
大分のきしめんみたいなだんごの方が俺は好きだけど
これも美味い^^
これが「ひこ山食堂」の全貌で大体の定食には
自慢の鯉こくがついてる^^
たま~に食うとうまいんよね^^もちろんゆず胡椒ははずせません♪
んで最後はハクセキレイなんだけど過眼線がないんだけど・・・
他の写真見てもないんだよね・・・ホオジロ?かもしれない
まぁハクセキレイは亜種が多いからよくわからん^^;
側を通るのでちょっと寄ってみた^^
すると堰堤の上に見慣れた小さな鳥さんが^^
双眼鏡のぞくとやっぱりカワセミ^^
その横にはちょっと大きめの鳥だけど
あまり見かけない鳥さんでシギでした^^
お尻プイプイさせてるからイソシギちゃんかな?^^
ちょっと遠すぎてしかも空がどんよりでISOの感度を1600まで
あげてもシャッタースピード80しか上がらず・・・
とりあえずの証拠写真かな・・・ざんねん><
愛いやつめ♪最近はいつでも会える感が強くなってきたカワセミちゃん^^♪
30mくらい離れてるから同省もない写真ですけど・・・イソシギちゃん^^♪
この川では初見かな^^
ん?なんかそわそわしてる・・・
あれれ?むむ?
あぁ~いっちゃった・・・
こいつのせいでした・・・邪魔しやがって
ちょっといけてないブチャイク犬・・・吠えるなや(怒
飼い主首輪とロープしとけや(怒
と柄にもなく怒ってみたりしても根の優しさは隠せませんね♪(笑
でも魚釣りじゃないんですね~♪
今、マイブームの鳥撮りですよ~^^
しかも今回のデートのお相手は野津原の主!
野津原の鳥達全部がこの人の顔を見たら逃げる勢いの
カンダイな人さんです^^
いや~今回もカンダイな人さんのすごさを垣間見ることになるとは
露ほどもしらないこの時のオイラでした~^^(最後の写真)
コンビニで待ち合わせると「おはよ~--zzz」
テンション下がりまくってるカンダイな人さんと
テンション上がりまくりで若干緊張してる俺・・・
「おはよ~ございます^^」と元気に挨拶も済ませて出発♪
最初に行ったのは県民の森で
ここはカンダイな人さんがアカショウビンやサンコウチョウを見た
スポットであります♪
期待して森を散策!セミの鳴き声も少なくなってきたので鳥の声が良く聞こえて
一つ一つカンダイな人さんが説明してくれるんだよね~^^♪
早速最初のスポットはサンコウチョウスポット♪
耳を済ませて歩いていると目の前の木の枝の中で
動くシルエットが!!
「ツィーヒィーホイホイホイホイ」
おぉwおぉwあの何度も予習したおなじみの声が!!
(ここ最近はかなりイメトレ♪してたんですね~(笑)
しかし、おいらの鋭い眼光に恐れをなしたヤツ(サンちゃん)は
俺の前に姿を現すことなく逃げていきました・・・
おいらのバズーカのようなカメラのレンズに恐れをなしたか・・・
とにかく機材が重いんですよ・・・
カメラ+レンズ+テレコンで500mmに伸ばしたら40cmくらいあるんじゃないかな?
しかも重量はおよそ5kgあるし・・・しこたま歩くし・・・・
まぁメタボなオイラにはちょうどいいか^^
最初の獲物はこの子です
サンショウクイです。
ちょっと遠すぎたなぁ・・・・
県民の森で撮影できたのはこの一種だけでした・・・
他にも色々居たのですが・・・
オイラには見えないのである^^;
カンダイな人さんに見えている鳥がオイラにはみえないのだ・・・
釣りをやっててもそうだが・・・あの人の目は・・・変・・・(爆
きっとそう思っているのはオイラだけじゃないはず><b
少し場所を移動して女人禁制の神社宇曽神社に行ってきました^^
この場所での最初の子は
エゾビタキ^^
この子はサービス精神満点で次々と現れてくる仲間達の仲でも
一番寄ってくれてた^^これ一応ノートリです~^^
しかしエゾビタキはかなりの数がいたな~^^
つぎにどうしても撮りたかったが撮らせてくれなかった
恥ずかしがり屋のヤマガラちゃん^^;
結局二枚しかシャッター切れずしかも二枚とも枝かぶり・・・
だめじゃん><
くやしいな~
まぁこれは次の課題で取っておくかーー;
それにしてもこんなに居るの?と思ったのは
大分の県鳥 メジロン♪
とにかくおびただしい(こんな表現でいいのか?)数のメジロ
好奇心も旺盛なのかどんどん集まってくる@@;
しかし・・・カメラの腕がついていかない^^;
結構光もあって撮りやすい状況なのに・・・
葉にピントがきてる@@;
これもノートリだっす!!
そんでもって常に足元をついてくる人なつっこいこの子達が
今日もあらわれてくれました^^
ソウシチョウ^^
外来種ですね~元々はペットだったみたいですね^^
綺麗だもんなぁ♪
次は川へ移動^^
いつものカワセミスポット?にいくとカンダイな人さんの仲間の方が
ブラインドの中で撮影中でした^^
ちょっとトンボでも撮ってみようっかな^^
少し上流に上ったところでなんとヤマセミに会えたのだ^^
久々のヤマセミとの出会いに緊張してしまった><
「少しだけ見にいってみよう」とカンダイなひとさんが
行ってくれて会えると思ってなかったから感激^^
夢中でシャッター切まくったよ^^
やっぱりでかくてかっくいい!!
3分くらいでいなくなっちゃった・・・
でも大満足♪
次に現れたのはセグロセキレイ^^
手前の草の茂った水溜りで遊んでる^^
しかし草が邪魔で撮れない@@;
そしたらその奥の堰堤にカワセミが!!
これを写真に収めればグランドスラム達成!!
というところでセグロ君が・・・
「俺のシマに入ってくるんじゃね~!」
とカワセミ君追い回して逃がしちゃうし・・・
結局セグロもカワセミも撮りそこなってゲームオーバー!
今回はめちゃめちゃ有意義な鳥撮りデートになりました♪
しかし・・・けっこうな藪の中なんだけど・・・カンダイな人さんは・・・
半パン、Tシャツ、サンダル・・・・(笑
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |