[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは^^
昨日はTetrapotsさんのブログで紹介されたおかげで
かなりのアクセス数をいただきましてありがとうございます。^^
それだけ世間の皆様に影響力のある方と釣りに行ったんだなって
あらためて感じたわけなんだけど・・・^^;
そんな事言っても始まらないので続き♪続き♪
で、一回戦は何とか勝ち残ったわけだけど
二回戦は〇ボー同士の引き分けで結局リーグ内の
優先順位で惜しくもファイナル進出にはなれなかったわけ^^;
おそらく沖縄の釣りとこちらの釣りはかなり違うので
戸惑ったと思うし、前回米水津に来たのも合わせても
数回しかこちらの釣りをしたことない中で
すばらしい健闘だったと思う^^
とにかく勉強熱心だし何でも思ったとおりに試してみないと気がすまない
みたいで一緒に釣りしている間に質問、疑問
沢山投げかけてくれたんだけどオイラの乏しい知識で
ちゃんとした説明が出来てなかったかもしれない
オイラももっと勉強しなくてはいけないな・・・^^;
結婚式終わってまた米水津に戻ってきたんだけど
時間は夜中の1時30分
そっとホテルの部屋に戻ると電気が明々とついていて
まさか起きてはいないだろうと思ったのだが
起きてはいなかったのだが
ベッドに横たわるその姿は・・・・
とてもオイラの口からは言えないすばらしい状態で・・・(笑
見て見ない振りをしてそっと布団をかけてオイラも就寝^^
出港は3時?
起きれるはずもなくまたもや朝までダラダラ・・・
一応起きたのだが・・・
二人で顔を見合わせ・・・
「8時の見回り便で・・・」
「うん・・・」
ピポパ・・・「船長、八時で・・・」ガチャ・・ツーツー
とまた二人は深い眠りに落ちていったのであります・・・^^;
だめだね~やっぱり布団の誘惑には勝てない>3<
でこの日も若戎丸(
今日は最初から上がる場所を決めていたの^^
前日に高里君が釣る事の出来なかったキナル
ここは横島との水道に位置して目の前には
激流が流れる場所なんですね~^^
今日は、この激流を攻略してデカ尾長をゲットしてもらう目的で
来たんだけど先客もいたんで先客の方が帰られるまでは
隅っこの方でやらせていただく事に
潮は左から四番方向に流れ目の前で潮目を創っている
そこへ手前からマキエと一緒に流し込むように説明すると
一発で食ってきた。
型は30cmほどと小さめだが狙い通り^^y
しかし中々続かないものでその後は外道ばかり
サンノジ、ブダイ等
まだオイラは釣りも始めてなく暇なのでセルフタイマーで記念撮影
してみたりととりあえず邪魔してみる事に(笑
さすがは高里君ちゃんとピースサインなんかしてくれたりして
サービス精神旺盛(笑
じゃぁ少し重い腰を上げて釣りを開始することに
ウリャ~といきなりヒット!!
高里君にカメラを無理やり渡し撮ってくれとせがむ
快く承諾してくれた、ありがとう(笑
まぁこの獲物はクロではなくウマズラハギだったんだけどね(笑
それから本流はどんどん早くなり激流が流れ始め
マキエとサシエの同調が難しくなったんだけど
マキエの打ち方を説明して釣ってもらうと
ほらこの通り^^
ちゃんと掛けてくれました!
相手は尾長に飲まれていたためか途中でチモト切れ
ざんねん・・・><;
それからは二人とも沈黙が続いていたけど
100mほど流した仕掛けにアタリが!
スプールから糸がバチバチバチと勢い良く加速
すかさずアワセを入れるが敵はあまりにも強大すぎる
ベールは戻さず少し泳がせてベールを戻すが
敵もまた釣られまいと必死に抵抗してくる
とにかく竿で溜めても止まらない・・・
ハンドルは逆転しっぱなしで下糸が見えてきた
しかたなくレバーを握り竿で溜めるが
昨日から継続で使っていた1.2号のハリスは
あっけなく飛んでしまった・・・
くやしいから速攻で1.7号に変えたけど
やっぱりクロ以外の大物の出る場所はハリスは太めにしないと
だめだね・・・(T▽T
終了30分前ドラマが!!
なんと100mほど流していた仕掛けに
ダブルヒット!!
二人同時に竿が曲がる
高里君と顔を見合わせ
「ひょっとしたら仕掛けがからまってる?」
なんてお互い思っていたはずだけど
竿の曲がり方がお互いどうも違うので
別々のようだった^^
「オリャー」
「俺に敵うか~このやろ~」
なんて思いながら100mも流れた仕掛け回収
とちゅうの引きから間違いなくクロ!
慎重に寄せてタモ入れ成功!!
もちろん高里君もタモ入れ成功!!
だけど高里君は・・・
残念ながらバリ・・・
オイラは
やっぱりクロ^^♪
俺の勝ち♪
おそらく仕掛けの差だったと思う
潮止まり前でかなり潮がゆるんでいたんだけど
オイラは仕掛けが入りすぎるために
G5のガン玉を二つ段打ち
一方高里君の仕掛けを見ると
結構大きなガン玉(G3~G2くらい?)が三つ付いていたので
おそらく仕掛けが立ちすぎてバリが食ってきたのではないかと
推測されます。
それにしても三日間ほんとによくハードに遊びました。
(釣りか寝てるか移動だったけど)^^;
しかも高里君みたいな方とこんなに長い時間過ごさせていただき
神様に感謝です。
色々な話を聞かせてくれました。
その中にモンゴル800の高里悟、釣り人の高里悟、だけでなく
高里悟個人が見えてきました。
幼い頃から今に至るまでの生い立ち
人生の浮き沈みが今の高里君を創っていったんだなと。
釣り仲間として、一人の友人として、これからも末永くお付き合い
したい。そう思える方でした。
これからも釣り仲間、友人、ファンとして高里悟を支えて行きたい
おいらに出来る事は多くはないけどその中でおいらにしか出来ない事を
見つけていこうと思ってます。
( ↑ 9月8日の米水津 釣行より)
モンパチ、及び 高里 悟ファンのみなさんこれからも
応援して支えてあげてくださいね^^♪
完結!
続きです~♪
続きといってもここは大した事ないんですが・・^^;
お迎えの船に乗り込むと新垣さんと親富祖さんが出迎えてくれて
港に帰港
皆さんの釣果を聞くと全体的にどこも食っていたようで
みなさん満面の笑みです。^^
良かった良かった♪
みんなに明日の集魚剤の事を聞くと買ってないとの事で
集魚剤のおすそ分け♪
これで明日の大会頑張ってくださいね^^
遠投性とまとまりの良さを気に入ってくれた高里君はグレ21スペシャルを
新垣さんはやっぱり拡散性とグレ1000を
親富祖さんはどちらもということでグレ1000と21スペシャルを^^
沖縄で流行らせてくれることを期待してますよ~♪(笑
沖縄の方で内地での先駆者 マミポコさんのおかげで
こんなにすばらしい仲間達と出会えたこと感謝です。ありがとう^^
その後も延々7時過ぎまで若戎の待合所で4人で喋っておりました。^^
そしてご飯を食べにマリンパークへ^^
それまでどことなくよそよそしかったのが
この晩御飯で少しは近づけたかな^^♪
今までのMONGOL800の歴史や
これまでの人生の浮き沈みなどかなりディープな話しが出来たと思う^^
その中で見えた彼の姿は
とても28歳とは思えないすばらしい人柄と未来のビジョン
を持った人であること
親兄弟、家族、ファン、すべての係わり合いのある人たちに
感謝しそれを大事にしていること、
とてもすばらしい人柄の持ち主だと感じました。^^
そのあと近所のスーパー銭湯に行ったりスーパーに行ったり
釣具屋に行ったり寝るまでワイワイやっておりました♪
銭湯で見たピンクのパンツ姿がかわいかった(笑 ファンのみんなごめんよ~俺だけ楽しんじゃった(笑
その後は宿に戻って爆睡しました♪
オイラ「明日のシマノジャパンカップ頑張ってくださいよ~♪期待しております♪」
高 「まかせてください♪」
オ 「その前に寝坊しないでね~♪」
高 「起きれるかな・・・大丈夫かな・・・」
オ 「俺が起こしますよ!起きれたら(爆」
高 「期待していませんから・・・」
オ 「がはは(笑」
高オ 「おやすみ~♪」
なんて言いながら寝ましたよ^^
朝は起きると部屋はもぬけの殻で外を見ると車もないので
無事に出かけたんだなと安心してまたまたお布団にもぐりこんでいると・・
電話が・・・
高 「黒水さん・・・道が・・・・」
俺 「イマドコ@@;」
高 「トンネルをあ~だこ~だ・・・」
俺 「多分トンネルぬけて突き当たって左に行ったら大丈夫だから(てきと~(笑)」
高 「大丈夫ですか?・・・本当に・・・」
俺 「大丈夫大丈夫♪ じゃぁお休み♪がんばって♪」
高 「え~!!・・・はい・・」
なんて会話があったかどうかは謎ではあるが
無事についたと連絡があって一安心♪
結婚式まで時間が有るからもう少し寝よっと♪
(この日門司港ホテルで結婚式が入っていたのである^^
そのままとんぼ返りでまた大分に来るけどね^^;)
8時ごろメールが・・・
ん? 「一回戦不戦勝
上々な滑り出し
1人、港でご飯食べてます
二回戦頑張ります」
おぉw たった一人の欠場者で空いた枠に見事に滑り込むところが
強運の持ち主だな~♪なんて思っておりました。
またまた続く♪
え~23日の夜からMONGOL800のドラマーの高里悟くんと三日間
一緒に過ごしておりました。^^
9月にカンダイな人さんを通じて知り合ってから
時々メールや電話で情報交換しておりました。^^
一言で言うと
「気を使わなくていい頭の回転が速く
一緒に居て楽な最高の釣り仲間」かな^^
それでも俺の中では大変だったんだって・・・
相手が相手・・・高里君でしょ・・・^^;
「俺でいいの?@@;」
みたいな感じよ・・・^^;
とまぁこんな感じで始まったやり取りが↓ですわ^^;
「10月23日から大分入りしますが一緒に釣りに
行きませんか?」と言うことだったのですが
「OKです」と二つ返事したもの・・・・
俺で大丈夫か???(笑
しかも何を話したらいいんだ・・・
ドラム?・・・タイコの事はよ~わからん・・・
CD?(メッセージ)と(百々)だっけ?しか持たん・・・
「やばいよ~・・・やばいよ~・・・」
とりあえずCD屋に走ったよ全開で(笑
とりあえず持ってないCD二枚購入
「etc works」「Daniel」
まぁ所詮は付け焼刃・・・話が途切れて危険な状態の
時のためにそっと差し出してサインでも強請れば
15分は稼げるからその間にネタでも探すか♪
そんなこんなで準備ばんたんよ♪(笑
ファンには殺されるな・・・
(サッシー?サンダー?の秘密を小出し暴露するからゆるして♪(笑))
まぁかなり本題からそれてしまったけど
そんなこんなで25日シマノジャパンカップセミファイナルのために
猛特訓なのでございますよ♪
自分が教えられることなんて・・・無い!!
だから「一緒に楽しんじゃえ♪」みたいなノリで釣りやってきたよ^^;
とりあえず俺は激弱な早起きは高里君も苦手みたいだね(笑
初日から二人とも睡魔には勝てずに朝7時のグダグダ出港で
若戎丸(
(船長、俊ちゃんごめんよ^^;)
今回の仕掛け
(仕掛け作ってるところね^^)
俺
竿 がまかつ インテッサGⅣ 125-50
リール シマノ BB-Xテクニウム2000mg
道糸 ユニチカ ユーテックGAU Marks 1.5号
ウキ 釣研 エキスパートグレZ 0c
ハリス ユニチカ アイガーⅢ1.2号 10m
ハリ がまかつ クロマルチ 6号 7号
高里君
竿 がまかつ インテッサGⅣ 15-53
リール シマノ ツインパワー
道糸 東レ ハイポジションフロート 2号
ハリス 聞いてなかった・・・聞いておきます^^;
ウキ 釣研 エキスパートグレZ0c
ハリ がまかつ クロマルチ5号 6号
集魚剤は三太郎グレ1000と遠投グレ21スペシャル
オキアミ一角に対して1袋の割合で混ぜて
手でよくこねて遠投が効く様に仕上げたり
バラけるように作ったり
それぞれ単独で使ってみたり
混ぜてみたりしながら明日のマキエの配合を考えながら
調整してみたり
ついでにちょっと製品のモデルになってもらったり(笑
しかもこんなのブログにアップして大丈夫かな・・・(笑
出所不明の怪しい写真ということでOKとしておこう^^;
と・・・まぁほぼ同じような標準的な仕掛けで始めたんだけど
潮がおっつけてくるので超つりづらい・・
しか~し高里君一投目から釣ってるじゃん>3<
こりゃ負けちゃおれませんな・・・
まぁここから怒涛の快進撃が始まるんだけど俺だけじゃないのよ^^;
とにかく二人でつりまくったよ~おそらく50~60枚は釣ったね
もちろん30cm前後から40cm前後まで
釣ってはリリース釣ってはリリース・・・
おっと・・・釣果写真はどうする?午後からはタイドプールにキープしていく
気づいたら30枚超えてるよ^^;
適当に大きいのを集めて写真撮影♪
しかしこれだけ釣れれば明日の大会はかなり接戦で楽しいかもしれないな~♪
なんて部外者の勝手な考えで(笑
でも釣れないより釣れる方が楽しいしいいのだ^^
結局、おっつけで釣りづらくライン操作が面倒だったけど
クロが釣れたって事は潮は悪くなかったということ
まぁおっつけの潮の場合、得てして魚の活性が高いことが
多いからね^^
エサトリは多くはないけどゴールデンアブッテカモだから
すぐに沖に出て行くから大変^^;
というよりマキエが戻ってくるから分離しても近くなって出てくるわけ^^;
やおいかん!
でもクロの活性が高いおかげでわりと分離できてゴールデンアブッテカモ
より先に食ってきてくれるので釣りやすかった^^
米水津もそろそろ秋磯本番か?^^
まだまだつづく♪
宮之浦に行ってきましたよ。
結果は二回戦敗退ですYo!!(笑
悔しかったなぁ~><
最初の場所は何とかの(良くわからない)平瀬
対戦相手は同じエキグレのTGさん^^
朝からわけのわからない怪物に二回もやられてテンション
下げ下げ^^;
最初の場所で23cmギリギリを1枚・・・
後半に入ってしばらくはリリースサイズばかり
そして残り30分ポイント移動して残り五分で25cm1枚キープ
辛くもTGさんに勝って二回戦進出させていただきました^^;
二回戦は場所はまったくわかんないです^^;
ここで宮崎 延岡磯研の佐藤さんに0負けしました^^;
釣っても釣ってもキープサイズに届かず・・・
たまに「おぉw」と思うとイスズミ・・・
最後までパターンを見つけられずに完全に負けでした。
まだまだ練習不足を痛感いたしました。
二回戦勝てば三回戦でこの男と勝負のはずだったんですが・・・
兄ぃとの勝負は次回にお預けとなりました。^^
今回使用した集魚剤は三太郎のグレ21スペシャル
をエサトリが多いという事だったので
オキアミ一角に対して一袋使いました。
そして、ボナンザから新発売のマキエ専用の活性剤
(ボナミックス V)を適量いれたマキエを作りました。
竿 がまかつ インテッサGⅣ 125-50
リール シマノ BB-XテクニウムMg 2500D
道糸 ユニチカ ユーテックGAU Marks 1.5号
ウキ 釣研 エキスパートグレZ 0c
ハリス ユニチカ アイガーⅢ 1.5号→1.2号(10m)
ハリ がまかつ クロマルチ 6号 7号 競技ヴィトム 7号
超大作後編ですけど
正直大したこと無いです(笑
大量消費して飲み物食べ物はかなり減ったはずですが・・・
肩に食い込むベルトの重さは変わらないわけで・・・
まぁそんな状態でまともにフライが振れるような
腕も根性も持ち合わせてないので・・・
それでも一生懸命振ってきました^^;
二日目はとにかく車へ一歩でも近づくように
かなりがんばりました^^;
朝はちょこちょこヤマメ君も顔を出してくれたのですが
日が昇るに連れてだんだんとアブラハヤばかりになってきました・・・
もともと入渓地点がヤマメにとっては上流すぎるため
型が小さく数が少ないことも影響していると思いますが・・・
しかし・・・ついに限界が・・・
もう荷物をかついだ肩が限界に達してアワセ切れをさせてしまい
終了♪
さっさと道具を片付けて歩きに専念^^;
ひたすら歩きます・・・歩き続けます・・・
川自体はあまり険しくないのでサクサクと登れます・・・荷物さえなければ・・・
ヒルには襲われるは肩は痛いは腰は痛いは・・・
二日目は辛かったです・・・帰り道の長いこと長いこと・・・
でも綺麗な魚に出会えたし♪
大自然に囲まれて最高の二日間でした^^
帰りは温泉に浸かってマッサージチェアーでコリをほぐして高速道路を
ひた走りましたとさ(笑
うーん口元がいかつい♪
帰りはここから道に復帰帰りの道はヒルだらけ(笑
ちいさいなぁ;;このサイズはかなり釣りました・・・
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |