忍者ブログ
釣りをメインに自然や日常の事を更新していきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは~♪

今回は五島列島の椛島に行って来ました♪
福岡グレ競友会の月例会に参加してきたんだけど
前回参加したときも五島でえらい目にあったのですが
今回もやっぱりえらい目にあってきたよ^^;

今回の仕掛け

竿 がまかつ インテッサGⅣ 125-50
リール シマノ BB-X テクニウム 2500D
道糸 ユニチカ ユーッテック GAU Marks 1.5号
ウキ 釣研 エキスパート グレ Z 0c
ハリス アイガーⅢスーパー 1.7→1.5→1.2→1.5 10m
ハリ がまかつ TKO 7号

いや~まいった~
どこに上がったかわからないんだけど
風は斜め前から全開でふきつけるし^^;
でもさすが1000釣法仕掛けを投げるのもやっとな感じの
暴風の中ちゃんとマキエと同調しながら沈んでくれるのは
すごくいいね^^
まだやってない人も一度試してみてね^^
本や雑誌ではイマイチ理解できないようなら
一緒に釣りに行って説明するので声かけてくださいな^^

でも結果一匹しか釣れなかった^^;
最悪の結果に終わってしまった><
IMG_05120001.JPG
どこかよくわからないけどここらへんにあがって
上げ潮がこの水道を左から右に向かって沖に流れていくのだけど
本流の中も引かれ潮も魚が居ない^^;
浅く釣っても深く釣ってもツケエが残ってくるしまつ^^;
結局キタマクラ1匹スズメダイ2匹クロ1匹
ツケエは20匹くらいで済んだ(笑
まぁそんな中で一匹釣ったから良しとしよう^^;
持って帰って計ったら46.5cmあったから久々の良型だし
価値ある一匹と言うことにしたけど・・・
この人のクーラー見るとねぇ・・・・
チラッと見えるキーパーバッカンの中にもぎっしり・・・
IMG_05150001.JPG
一人で30匹くらい釣ってたんじゃないかな^^;
くやしー><;
次回がんばろ~♪

PR
今日は朝から宇佐にオジロビタキ(ニシオジロビタキかも?)を見に行ってきた^^
うちの図鑑にはオジロビタキしか載ってないけどどうも
ネットで確認するとニシオジロビタキのようだ!?けど!?
鳥仲間から「宇佐の公園にいるよ~」

ってことだったので行ってきた^^

最初に入った公園では結局見当たらずに探すことができなくて
ここじゃないのかな?と辺りを探してみると
その隣にも公園があるじゃん><;
そちらの公園の中を歩いてみると
でっかいレンズを持った方が一人歩いていた
「こんにちは♪」と声をかけてたずねると
早朝からあっちこっちに出てるようで
色々と教えていただきながら話をしていると
鳴き声が聞こえてきた(自分は良く知らないが)
すると「来ましたよ」と教えていただき
撮影開始♪
最初は10mほど離れた場所で撮影開始♪
オイラのサンニッパは古いからAFの音がうるさいので
迷惑にならないように離れて撮影^^
先にいた方はわずか5mほどの距離で撮影^^;
そんなに近づけるんだ@@;
離れたところから見ているとなんだかわからないが
普通に動いているようだけど鳥が逃げないんだよね~
不思議だった^^;
_DSC01440001.JPG
地面に降りて餌を捕食美味しいのかな?
何度も捕食しているのはみたが
木の上からでも瞬時に見つける目の良さはすごい@@;
_DSC02520001.JPG
尾っぽをピンッ♪これを撮りたかったんだけど
結局良いの無し^^;
超かわいいでしょ^^
_DSC02570001.JPG
その後この子の方から近づいてきてくれて
おそらく3m程度しかなかった超至近距離からの
撮影に成功^^
もちノートリ無加工^^
_DSC03490001.JPG
これもノートリ無加工^^
これなんか目の前の枝に止まってくれたんで
AFの音で逃げるんじゃないかとヒヤヒヤしながら撮ったし^^;
_DSC03520001.JPG
これも近かったんだけど・・・
よく見てもらおうとトリミングしてみた^^

最初にいた方に色々と話を聞いていると
山形からわざわざ来られたみたいで
元々はカワヒタキを東京にいたのを10時間かけてきたらしい^^
只者ではないな~と色々話を聞いていると
年中旅をされている方でこれから九州を回るそうで
年間で家に戻るのは50日以下でうんぬんかんと話して
あまりにも只者ではないので今までのライファーの数を
聞くと写真に収めたので590種@@;
只者では無いなと・・・・結局あまりに凄そうな方だったので
名前も聞かずに帰ったのだが・・・
後から真美さんに電話して話し聞いていると
その人って「真木さんて人じゃないの??」
「はい?」知りませんがな^^;
「たぶん間違いないと思うよ」
ってことでネットを徘徊すると・・・
「が~ん@@;」
真木広造さん(HPみちのく映像社)でした^^;
「日本の野鳥590」を出された方でした
粗相もあったかもしれないが・・・
過ぎてしまった事は悔やんでも仕方ない^^;
記念撮影とサインでももらっておけば・・・
しかしいろんな話が聞けてよかったな♪
まぁ縁があればまたいつかどこかで会える筈だから♪
と思ってます♪

二日目は坂ノ市で朝からカンダイ狙い^^

前日殻の風が残っており縦一文字に上がる^^
結局カンダイは上がらなかったけど^^;
午前中で終わる真美さんといずみね~さん^^
いずみね~さんは前日やっつけているので
もう心は湯布院へ^^
真美さんは若干の焦りが見えるがマイペース
新垣さんは離れていたがカンダイな人さんのレクチャーで
カンダイ釣りをマスター中^^
IMG_04140001.JPG
しかしこの人は何をやってるんだろう(笑
あっという間に午前中終了!
アタリ無し!
午後からはうみんちゅさん、新垣さん、けんちゃんがカンダイ狙い
まっさんとオイラがチヌ狙い^^
その頃、波止の上では池永教室開催中♪
IMG_04150001.JPG
熱心に何を聴いてるんだろう??(笑
で結局オイラがチヌ一枚、まっさんがメバル3cm一匹(笑
うみんちゅさんが二回アタッて二回バラシ
新垣さんが一回アタリがあって一回バラシ
四時までねばって終了><
残念でした・・・
新垣さんはラスト半日のこしていたけどそちらも結局ダメだったみたい
来年に持越し^^

IMG_04220001.JPG
しかしうちの子は狂ったように何をまわしているのかな?

金曜日の夜から日曜日の夕方まで大分にいっとりました~^^

ゴタゴタでイライラグチグチでしたが気分一新にいってきたよ~^^
ブログ見て博多のおいちゃんが心配してメールくれたり(こんなやさしさが
うれしかったりする^^♪)
本当にありがとうございました♪

で遠方からお友達がやってきてた^^
沖縄から二人、ブログや色々とお世話になってる真美さん^^
それと、ジャパンカップ西日本大会の時に来られた新垣さん^^
この二人が沖縄からカンダイをやっつけに来てくれた^^
そして東京からはいずみね~さん^^
4年越しのカンダイをやっつけにきてくれた^^

わざわざ遠くから来てくれるんだからおいらも駆けつけねば
とチビを連れて突撃してきた^^
今夜の宿 豊の国健康ランドの居酒屋 「豊後梅」にて
沖縄組の歓迎会を行った^^
IMG_03850001.JPG
美味しい大分名物や新鮮な魚に舌鼓をうって
おバカな話でもりあがったよ^^;
ひまわりさんごちそうさまでした♪
それから今夜は沖縄組も健康ランド泊まりだったので
真美さんとカメラの話でもりあがり
チビは新垣さんべったりで風呂でも連れて回ってくれたり・・・
すみませんでした^^;
風呂上りには無料のパソコンでゲームしまくりで
気づくと1時半すっかりソリティアにやられてしまった^^;

次の日は真美さんは鳥をやっつけに山へ新垣さんはカンダイをやっつけに
海に
しかしながら天気は良いのだが北西の風がめちゃくちゃ吹いて
当初の計画の坂ノ市は全滅。
仕方なく風裏の佐賀関、幸野浦に行くことにした^^
オイラは新垣さんに同行でまっさんとチビと四人で出撃♪

着くなり早速マキエを打ちながら仕掛け作りに突入!
我々には一刻の猶予もないのである!
なぜなら午前中に4匹ほどやっつけたかったのである(笑
IMG_03930001.JPG
「はよ~しかけつくらんか~」なんて急かされながら
極寒のなか手がぶるぶるなりながら仕掛けを作る新垣さん^^
沖縄からきて初カンダイはこ・い・つ・
IMG_03980001.JPG
ちっちゃ~~~~(T▲T;
それはカンダイではなくてベラですな~(笑
結局午前中はこの一匹で終わってしまい
午後からいずみね~さんと真美さんが合流~♪
朝からいずみね~さん用に港の内側の釣りやすいポイントを
温めてある^^
おそらく9キロ級が3匹はいるはず(笑
んで午後からは真美さんについて教えながら
カンダイを港の外側でやったんだけど
寒いし・・・突風で落ちそうになるし・・・
まぁそんなこんなしてるとついにアタリがキタ~!!><b
IMG_04000001.JPG
「ん?なんかおかしんじゃね~か?」
「アワセてみんべか?」
「うりゃ!!!!!!!!!!!!」
IMG_04010001.JPG
「おほほほ!!キタザマすわね!」
「私の尻の重さにはかなわないわよ!」
IMG_04020001.JPG
「まだ私とやるきなの?」
「手加減しないわよ~オラオラ」
「あがってこんか~い」
IMG_04030001.JPG
「あっあああああああ~~」
「あ~ぁ・・・・」
「シクシク・・・シクシク・・・」
なんて言ってたかどうかはわからないけど
多分言ってないと思う(笑

結局ハリはずれ><
この日は二匹大物のアタリで結局取れずに残念><

でも四年越しのいずみね~さんがやってくれました!
IMG_04060001.JPG
ちょっと離れていたので写真もちゃんと写すことができずに
この一枚しか無かったけど・・・
8.6kgの立派なカンダイをやっつけてくれた^^
この模様はカンダイな人さんのブログに^^
新垣さんもチビちゃんを三匹ほど追加して大型はバラシ
くやし~><
でもね~さんがやってくれたからよしとしよう^^
いずみね~さんおめでとう♪
くわしくはいずみねぇさんのブログで^^
二日目に続く♪



本日は米水津の横島三番で
チームEXPグレ VS チームG VS YY倶楽部
でのチーム対抗戦がありました。^^

残念ながら3連覇とは行かずにチームGに優勝カップ
を返す形になってしまった・・・
来年は取り返したいな♪

まぁエキグレの場合、出場者は希望者じゃなく
エキグレの例会の優勝者に出場権が与えられるので
厳しい予選を勝たなければ出場できないだけど・・・

今回オイラは4回戦を担当、対戦相手は
チームG   久保平さん
エキグレ   オイラ
YY倶楽部  アリッチ
の三人で結果は
久保平さん1400くらい?
オイラ   880だっけ?840?
アリッチ  〇ボー
四回戦は潮がまったく動かず大苦戦・・・
3回戦は一時間で5匹も釣れているのに・・・
一匹、二匹の勝負になりそう・・・
結局最初の場所で一匹捕って追加できず
そのまま終了

結果はトップ
久保平さん トップ 10点ー3点(プッツンポイント)=7
オイラ    二位  5点
アリッチ   〇ボー 0点
久保平さんはカモメがヒットしてしまい仕掛けがプツン
不運でした・・・うちとしてはラッキー^^♪
結局それほどチームには貢献できていないが・・・
バラシも無くまぁ良かったかな^^;

チームとしては結果的に負けてしまったけど個人的には
また一つ思い出&レベルアップができたのではと思う^^
今日は疲れたので写真はまた後日^^y

参加された皆さん、関係者の皆さん お疲れ様でした。^^

続きの写真アップしました^^
手伝いやなんやかんやで写真ほとんど撮れて無かったです^^;


IMG_01660001.JPG
火をじっと見つめるカンダイな人さん・・・寒いですもんね^^
IMG_01870001.JPG
一回戦 ヒデちゃん^^
IMG_02130001.JPG
二回戦 宿利さん^^
IMG_02210001.JPG
三回戦 後藤さん^^

みんな善戦したんですけど・・・残念でした・・・
悔しいけど仕方ないです・・・
来年がんばりましょう^^
IMG_02470001.JPG
優勝したチームGの有田さん、成松さん、久保平さん、木村さん、長尾さん
おめでとうございます。
そして来年はそのトロフィー返してもらいます。^^♪
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
プラグイン
最新コメント
[05/16 backlink service]
[05/13 くろ@ 北九州]
[05/09 ダンジリ]
[05/08 くろ@北九州]
[05/05 りょう]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろ@北九州
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1976/01/16
職業:
自由業
趣味:
釣り、キャンプ、アウトドア全般
自己紹介:
21歳の時に某釣り餌メーカーの方の釣りを見てこれが釣りと言うもんなのかと衝撃を受け釣りにどっぷりはまり込んでしまった者です。今では磯や渓流に綺麗なお魚さんに会うためにマイペースででかけております。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
カウンター
フリーエリア

HTML & CSS Designed by ittuan

忍者ブログ │ [PR]