[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は朝から小学校の除草作業・・・
汗だくになりながら我が愛機の草刈機2号と愛車スズキキャリーで
小学校に軽快に乗りつけ遅刻気味に行ったので
みんなの視線を一心に浴び
(ていうか五分前だったのに・・・田舎ははやい@@)
さっさと終わらせて本日のメインイベント芦屋花火大会に
夕方から行ってきました。^^
色々いつもお世話になっている行政書士の先生の家で
ご飯をみんなで食べながら
花火を見るという毎年恒例の行事なのですが
今年は色々とお世話になりすぎたので初参加です^^
家の母と先生の奥さんが同級生??
ということもあり親身にしていただいてます。
家のテラスから花火が見えるという最高のロケーションの中
大人20名子供12名総勢32名でワイワイガヤガヤやってきました^^♪
殆どの方が自営業で色々ためになるお話が聞けました♪
一人の工務店経営の方がよく話してくださったのですが
「バイク欲しいんだけどお勧めある?」と聞くので
「何に使いますか?」と聞くと
「営業かな・・・」というので
何台か薦めたのですが
家のお店で買ってくれると言います・・・
しかし、家の店から先方の住んでいる場所まで2時間・・・・
売るのは簡単なのですが何かあったときにすぐに対応できないので
近くで変われたほうがいいですよとすすめると
「それもそうだな・・」って言った後
「気に入ったお前のとこで買う!!」と・・・・
もしも~し・・・さっき言った事わすれましたか~?・・・
気持ちはとってもありがたいのですが・・・・丁重にお断りしました。^^;
まぁかなり酔っていたので覚えてないでしょう^^;
そんなこんなで気づいたら夜12時になってました^^;
これでも子供半分・・・かなり子守は大変@@;
こんな花火が家の庭から見えるなんて・・・贅沢^^♪
花火は一時間半ほどあがりました^^♪
この辺ではわりと大きな花火大会なのかな?^^
思い立ったが吉日、
自分の悪い癖で「行きたいなぁ」と思うと
とにかく行かなくては気がすまない・・・
で、行ってきました沖ノ島。
しかも10~11日と17~18日と二週続けていってきました。
なぜかというと10~11日は不完全燃焼だったから(笑
ほんとに釣れなかったんですよねぇ~
というか、風が強くて立っているのもやっとでした・・・・
突然の突風に何度海に落ちそうになったことか・・・
ノリ瀬 あまりの風で人が乗れないので開いていました。(笑
それでもなんとかがんばってきました。
夜10時に到着した時は風が無かったので
さっさと釣り開始♪
上がった場所は本島北側のカベ
名礁 ノリ瀬のすぐ近くで スベリの隣り
18日も壁に上げてもらいました^^
カベ 足下が濡れるとめちゃくちゃすべる@@;
竿 パワースペシャル フカセ 5-48
リール オナガスペシャル 6000D
道糸 SSビッグゲーム 8号
ハリス Lハード 7号
ウキ GTEX L 0.8号 遠投深場 LS5B
ケミホルダーを使って管付きに
ハリ 真鯛王 8号
パワースペシャルいいですね~^^
とにかくこの手の竿の中では抜群にかるいですね^^
あの風の中竿出しできたのはこの竿のおかげかな?^^
で、わりと素直に曲がってくれて小さな魚は先で取り
大きな魚は胴で捕る?みたいな^^
それと真鯛王 このハリはカンダイの時にも多用しますが
一度も曲がった事が無い、金色でかっこいい
チモトのギザギザが安心感がある、
チモトのVじがさらに安心感を増すなどなど
絶大な信頼をおいてます。^^
来ましたよ、来ました!!
夜はほとんど潮が動かなかったのですが
イサキを二匹つったあとにやつは現れましたよ♪
足下から少し離れちゃった仕掛けを眺めていると・・・・
バチバチ ギューン ジーーーー!!
おぉ!!どうなる俺?
続きはWebでじゃなかった釣り紀行で(笑
昼釣りはG4の極限まで曲がった雄姿を見ようと
道糸2号、ハリス2.5号で1000まで行かない700釣方
でやってきましたが結局そんな魚に出会えませんでした。^^;
で17日~18日
夜は上と同じ仕掛けで頑張ってきましたが
釣れども釣れどもイサキばかり
結局大物には出会えませんでした。^^;
昼間もイサキとネリゴがつれて終了
18日の釣果ほとんどが昼間です^^;
そこそこ釣れたのですが沖ノ島の威力はこんなものではないので
ちょっと残念でした・・・・
50オーバーの尾長釣るまでしばらく沖ノ島が続きそうです。
これからだんだん青物が大きくなるので楽しみだぁ^^♪
ここはカゴがメインなのでカゴ釣り師が増えると
どうしてもポイントが遠くなるんですよねぇ・・・
まぁそんな中でフカセで狙うのもロマンがあっていいです^^♪
(詳しい内容は次号の釣紀行で紹介される予定ですので
そちらをご覧ください♪)
釣った後どうしても膨れてくれなかったハリセンボン・・・
でも目がかわいい^^♪
源じいの森で温泉にキャンプ施設そのキャンプ場の中に
簡単な遊具とアスレチックがあり子供たちは暇をしません^^
行橋近郊から一番近い温泉という事もあり人がとても多いです^^;
今の時期は泊まりのキャンプの客やデイキャンプの方達が
ワイワイ言っております。
しばらく遊具で遊んだ後に
目的の川へちょっとした渓流の見たいな場所で
潜るとハヤやオイカワなどが泳いでいました。
近くの川には鮎もいます^^ヤマメはずっとずっと上流にいかないといませんが・・・
子供達は浮き輪に乗り天然のウォータスライダーを楽しんでいました。^^
子供達と一緒に川に入ったのですがめちゃくちゃ疲れた^^;
子供達は遊びつかれて帰りの車でウトウトしていたのですが
結局寝るまもなく家に着きました(笑
全然更新する暇なく盆が過ぎていったので
今日はやっと自分の休みです。
ちょっと遊んできます。^^
こないだの沖ノ島と合わせて
また報告します。♪
ちょっと様子を伺うためにヤナイに電話したのが最後・・・
「一応、予約だけ入れときましょうね♪」
「あっはい・・・」
「じゃぁボイル2角だけとかしときま~す♪」
ぐはっ・・・はや!!
行く事・・・決定してるじゃん・・・^^;
もぉ~強引なんだから♪
というわけで行く事に決定です。^^;
がんばってイサキいっぱい釣ってこよう♪
イサキとネリゴが主体なようです。^^
クロ・・・つりたいんだけどなぁ・・・つれてないみたい・・・
てか、最近狙って行ってる人いるのかな?^^;
宗像、沖ノ島・・・う~ん夢があるなぁ(笑
得体の知れないアタリに何度も遭遇してます。^^
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |