忍者ブログ
釣りをメインに自然や日常の事を更新していきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月6日7日は苅田港にチヌ釣に行きました。
今回はたまに登場する黒木(高校の同級生)と行ってきました。
いつものけんちゃんは祭りが忙しいので無理みたいです。^^

6日は瀬渡し卓丸くんで新波止の3番に
朝から東の風が吹き消波ブロックに波が打ちつけ場所によっては
潮を頭からかぶるような状況
でも先週の大会からの反省で風と波と戦いながら沖側で竿出ししました。
今回は今模索中の沈め釣りで釣る事に、
大体ワンパターンの半誘導なので今回は満潮からの釣なので
水深もあるからという理由で試してみました。

結果は、棚の設定が曖昧になってしまい沈めすぎて根がかりも
ありましたがリールから「バチバチ」と音を立てて道糸が出て行くのは
快感でした(笑

相変わらずボラの大群に襲われて結果は37cmと35cm
の二匹でした。^^;
やっぱりヘタッピですね^^;

PA060002.jpg

黒木です久々の登場!

PA060007.jpg

ちゃんと2匹釣ってます。^^♪最近はチヌ釣りばかり行っているようです。

PA060006.jpg

私でございます。^^;

そして次の日も卓丸くんで行っちゃいました^^;
本当はこの日は用事があり福岡に行かなくては行けなかったのですが
急遽キャンセルになったのでまたまた苅田港に行ってきました。
今回の場所は白灯台で苅田港でも湾内になります。
渡船代は1000円と500円安いです。まぁすぐ近くなのですけど・・・
前日はここで47cmと45cmが出ていたので
自分もと思い行ったのですが結果は数は7枚と結構出たものの
型は最大32cmと不満は残りましたが一日遊べたので
ヨシとしましょう^^♪
木っ端クロもボラもおおいいですね^^;

PA070015.jpg

まぁ何とか写真に撮れるサイズの5枚です^^;



PR
今回はTFGの会員に扮して釣り大会に潜入してきました。(笑

場所は苅田港でのチヌ釣り。

今回は補佐としてけんちゃんにも協力を要請し任務に取り掛かりました。

AM2:00 潜入開始、現場は苅田漁協。AM2:00だというのにかなりの人数が
       います。遠くは広島、熊本から集まっておりました。
       大分の主犯格(まっさん)とたわいも無い世間話をしながら内部事情を
       聞き出し、広島から来られたKAZUさんからも内部事情を聞きだしました。

AM3:30 潜入開始から1時間、相棒のけんちゃんのテンションも上がってきて
       潜入も上手くいった模様。
       受付および競技説明も滞りなく終了。
       
AM4:30 1番船の出船準備に取り掛かります。
       私達二人は一番船に乗り込み捜査を続けます。
       小型カメラをしこんだ携帯電話で周りの状況をカメラに収め
       船長からも情報収集、「先日は内側がよかったよ」とのこと
       今は最干潮、魚探で水深を見ると2.5m・・・
       水温27度・・・かなり高い・・・・

AM5:30 荷物も降ろし終わりしばし休憩・・・今のところ潜入は順調でバレていないようだ
       ここでTFGの新総長、兄義さんの登場!
       ひとしきりジャイアンさんをいじりまわして消えて言ったかと思えば
       人のたもの柄で伸ばしたり縮めたりバッカンに突っ込んだり・・・
       いたずらをしてる・・・(--;       
       しかしここにきてあいにくの雨・・・潜入捜査の士気も乱れ気味になってきた
       TFGの会員の士気は一向に下がることなくみんな黙々とつりの準備をしてる・・・
       すごい・・・の一言、もう釣りをしている人もいるし・・・
       
AM6:00 実釣開始・・・・風も吹いてきた・・・周りを見渡すと・・・・5mおきに人が・・・
       仕掛けを投入しても3分で隣の人の場所に・・・しかもとなりは
       YUMIさん・・・仕掛けが絡もうものなら苅田港に沈められるかもしれない・・・(笑
       右のジャイアンさんは仕掛けをガンガン流してくる・・・OTZ

AM7:00 ジャイアンさんは沖向きのテトラに移動、暴風の中なぜかマキエを頭から
       かぶりながら釣りをしている(笑
       夜も明けた頃からみんなゾロゾロといどうしている。
       段々と釣り場が広がってきた。^^♪
       
AM7:30 今日の仕掛けは 竿 がまかつアテンダー1-50 リール シマノ BB-Xテクニウム
       道糸 東レ SSトーナメンター SE 1.5号 ウキ 釣研 エキスパートグレSP 3B
       ハリス 東レハイパーガイアXX 1.2号 ハリ がまかつ トーナメントちぬ 2号?
       最初のアタリ!浮いてきたのは・・・なんじゃこれ?苅田港では初めて出会った^^;

AM8:00 やっと待望のチヌのアタリ!!竿にグングンと頭を振る感触が伝わってくる^^♪
       フッ・・・といなくなちゃいました・・・ハリはずれ・・・
       その後は待てど暮らせどエサもとられないまま時間だけが過ぎていきます・・・
       浅くしても。深くしても・・棚をさがしながら攻めて行きますがダメ・・・OTZ

AM10:00 しかたなく嫌いなテトラで釣りをすることに・・・ジャイアンさんは40cmくらいのやつを
        二枚もあげてるし・・・なんとかせねば・・・・相変わらず捜査員けんちゃんと私は
        坊主のまま・・・
        おぉwウキが沈んでいく・・・しばらく待ってあわせ!!ゴン・・・一瞬乗ったのに・・・
        またハリはずれ・・・・OTZ

AM11:00 最後にもう一度アタリはあったもののテトラに持っていかれてプチン・・・
        PM12:00まで何にもつれずに終了でした・・・・

        港に戻ると・・・検量・・・おぉwみんな釣ってます・・・(T▽T
        検量?魚?チヌ?僕よくわかりませ~ん^^;
        
        検量も終わり表彰式も終わり最後に総長の挨拶^^♪
        「おぉ!!おまえら~!今日は気合で俺の走りについて来てくれて、ありがとう!!
        礼を言うぜ~!!」とは言ってはいませんでしたが
        緊張すると言っていた兄義さんですが、なかなか上手に話して言います。
        かっこいい^^♪
        その後も会場のかたずけを邪魔したりして楽しい潜入捜査をしました。^^
        
        最後に・・・やってくれましたこのお方が・・・・
        さっそうと近づいてくる白のベンツ(ほんとはカペラ)
        荷物を積み込むチンさんの箱バンの横っ腹にドカン!!・・・・渡部さんです・・・^^;
        自分からワザとぶつかって行ったのに・・・「この車高いんよ~、どうしてくれるん・・・」
        チンさん唖然としてました・・・(笑
        その後大分組みのまっさん達とご飯食べて帰りました。^^
        
        今回の潜入捜査の報告書は
        自分の腕の未熟さに腹がたった・・・苅田港の海もだいぶ様子が変わってきた
        TFGの前総長と新総長はお笑い担当ということでした(笑

        P9300002.jpg
        こんなの苅田港ではあまりみかけません^^;
        
        P9300003.jpg
        これが例の白いマキエか・・・・チェック!!

        P9300004.jpg
        潜入捜査中なのにこの緊張感の無さは・・・・困ったもんだ・・・(笑

        P9300005.jpg
        こちらはご存知憲蔵さんです。盗撮しちゃいました。(笑

        P9300011.jpg
        閉会式・・・無事に終わって何よりです^^♪

23~24日はチビと二人で国東半島の方に釣りに行きました^^
23日の朝九時ぐらいに行橋を出発して
途中国東マリーナでオキアミ二日分を購入して
一路、香々地に向かいました^^♪
途中最近の情報を仕入れようとたけっぺさんに電話^^
アジゴとコッパグロがいるということでダンゴがあったほうが
いいですよとのこと・・・もってない・・・
たけっぺさんがくれると(ありがたいT▽T)いうことなので
会社に向かうとそこは母の実家からわずか50mほどのところの
会社でした・・・びっくり@@;
少しだけお話ししてありがたくダンゴをいただきしかも大量に^^;
重ね重ねすみません^^;
忙しそうなので早めにかえりました^^♪
たけっぺさんの奨めもあって高島の波止に行く事にしました^^
ココでは4時間ほど竿を振って30cmほどのメイタ1匹と
25cmほどのアジ2匹の釣果でした。
小さかったのですが晩御飯のおかずに持って帰らせていただきました。^^
それから晩御飯の下ごしらえをして温泉(夷)に行こうとすると・・・・
財布が無い!!
あわてて車の止めてあったところや釣り場を探してみるがない・・・
警察に電話・・・
「さっき連絡あって見目の方が拾ってくれてます。」
おぉ!!何と言う幸運・・・
早速先方と連絡を取って財布を取りにいきました。^^
中身もちゃんと入ってるしまだまだ良い人はいっぱい
いるんだなぁ(T▽T
田舎の温かさに触れた瞬間でした。
丁寧にお礼をして温泉に向かいました。
ほんとうにありがとうございました。
途中、お祭りがあっていて和太鼓を叩いているグループが・・・
ひょっとしてたけっぺさんいるのかな?遠めからだったので
みつけることができませんでした^^;
帰って食事の準備♪
メイタのお刺身にアジの塩焼き、メイタのアラの味噌汁と
冷蔵庫に入ってた鶏肉のから揚げ、米もあったのでご飯も炊いて
今夜の食事となりました♪

056ed0f1.jpg

母の実家とといっても母は北九州、祖母は施設に入っているので
ココには誰も住んでいませんたまに母や叔母が帰っているくらいです。
だから泊まっても自炊なのであります^^;
ご飯食べてさっさとその日は就寝^^

24日は伊美に行きました^^♪
ここは姫島行きのフェリー出る港です。

e9ffc964.jpg

今から3~4年ほど前に
ココから海釣りを再出発した想い出の場所でも有ります。^^♪
一時、海釣りから離れ渓流ばかり行っていた頃
チビと二人でサビキでアジゴを釣りにきた時に
一人の釣り人と出会ったことがきっかけでした。^^
ほんのわずかな時間でしたが竿を握らさせていただき
メイタの引きも味あわせていただきました。
だからある意味ここは僕の原点です。
今でも年に数回ココに釣りに来ます。
釣れなくてもOKなんとなく来たくなる場所です。^^♪

釣果はチビがコッパグロとアジ26匹
自分がメイタ3匹・・・負けました^^;

帰りに祖母のお見舞いに行き帰りました。^^♪

チビも充実したお休みだったようです^^

久しぶりに釣りに行ってきました。^^
苅田港と近場ですが・・・雨の中がんばって見ました。^^;
もう、どうしようもないくらいに釣りに行きたかったので雨は関係なし(笑

前日はうちのチビちゃんの運動会^^♪
パパはお弁当作りと綱引き頑張りました^^
おかげで綱で腕を打ったのか青ジミが・・・・(T▽T

チビもお家での練習の成果を発揮し踊りも上手に踊れたし
無事終了!しかし台風の影響を考えて演目を省いて
お昼を早めに取って午後一時には終わりました。^^
親としては早めに終わって良かったかなぁ^^
子供達の演目は省かれていません。^^♪

6e0d7345.jpg

これが頑張って作った弁当^^;
巻き寿司がぐちゃぐちゃなのはご愛嬌ということで^^;
冷凍食品などのインスタントは使ってません^^
自慢はそれだけ??
ただ・・・「キューリが嫌だ」「ニンジン嫌だ」と文句
ばかり言われました^^;

dd19bd1b.jpg

がんばって踊っています^^♪
幼稚園ではリズム感のまったくない子でしたが
なんとかここまで踊れるようになりました(笑

そして本題の釣りなのですが
思い立ったのが10時半くらいだったので
速攻で釣りの準備をして苅田港に
マキエはオキアミ生一角、集魚剤一袋、ムギ1キロ
ツケエは加工オキアミ。

この場所は苅田の魚市場の少し奥にあり
(卓丸の乗船場のところです。)
夕方から朝までは門に鍵がかかり入れない場所ですが
車ベタ付け車から3歩で釣りができる
超お手軽ポイントです。^^♪
浚渫用の船が泊まっているのでその間で釣りをするような感じ
になります。^^

9300ae9f.jpg

タナは7mくらい。(小潮 満潮)

竿   がまかつ アテンダー1-50
リール シマノ テクニウム2500mg
道糸  東レ SS NEO 1.7号
ウキ  釣研 エキスパート グレ B (半誘導)
ハリス 東レ ガイアXX 1.2号
ハリ  がまかつ トーナメントチヌ 2号

マキエをなるべく一箇所にまとめて打ち
できるかぎりそこに足止めさせるようなイメージで釣りました。^^
流れは湾の奥の方なのでほとんどありませんが潮が
変わるとき40分ほど二枚潮になった以外は
釣りやすかったです。^^
最初のうちはウキが沈むのですがハリがかりせず
エサ取りが湧いている様子・・・
何投目かにハリ掛かりさせたのは10cmほどの
メイタ・・その後そのサイズが釣れ続き
今日はこれで終わりかと思ったのですが
さっきまでとはあきらかに違うアタリ
さっきよりはサイズアップと思ったのですが
ハリはずれ・・・食いがしぶいのかな?
潮が下げに入って二枚潮もなくなった頃から
エサトリも変わってきたようで
ウキが10cmほど沈むとまた浮いてくる
仕掛けを回収するとエサがなくなってる・・・
何度目かに沈んだ瞬間に掛け合わせると
エサトリの正体はこいつでした。^^

6552a6da.jpg

ヒイラギ?(ガガビラ)でした。^^;
それにしても小さい・・・^^;
(遊びに来てたおじさんに撮って貰いました(笑))

その後ようやく本命のアタリ!久しぶりのメイタのアタリに
ちょっと感動しながら浮いてきたのは30cmほどのメイタ
待ってあわせた割にはいい所にハリ掛かりしていました。

それからしばらくしてウキが一瞬にして消えるようなアタリ
こいつは!!かなり引く@@;
と思ったのですが上がってきたのは35cmほどで
それほどでもありませんでした^^;
この時期のメイタは元気いいですねぇ^^♪

その後も粘っては見たのですがヒイラギ(ガガビラ)ばかりで
マキエが無くなり終了。
結果はメイタ二枚

341e82cd.jpg






かなりの暴風雨に襲われた時もありましたが
帰りは青空も所々見えるようになりました。^^
そこそこ楽しめたので良しとしましょう^^♪

最後は写真を撮ってリリースして終了♪

今夜のご飯は磯遊びコース^^♪
6a8a19a0.jpg

クリアケースの中には車えび、岩カキ、緋扇貝、赤ウニ、サザエ
がいます。^^
これを料理長さんが炭火で調理してくれます。^^♪

2d7c85fd.jpg

興味津々のチビです(笑

結局チビはわがまま言いたい放題で本来つぼ焼きのサザエを
刺身にさせたり・・・・アワビ食べたいとか抜かして・・・
まぁ夏休み最後の思い出だしいっか^^♪

朝ごはんも豪華でしたよ^^♪

5f79ca39.jpg

結局食べ切れませんでした(--;

次の日は朝から大雨・・・テンション下がりまくり・・・・
仕方なくまだ行ってない場所へドライブに
行った場所は芦辺^^
ここにもフェリーターミナルがあります。^^
フェリーターミナルすぐそばに壱岐牛の焼肉屋さんが・・・お昼はここに決定^^♪
壱岐牛めちゃ美味しい^^♪

雨の具合を見ながら釣りを開始♪

フェリー乗り場でカンダイ狙いチビは?何か釣れる魚^^
大きいアオケブが手に入らなかったのでなんとか五センチくらいのカニのツケエを確保して
ポイント作りを入念にして第一投・・・・
竿1本半くらいのポイントで一本くらい入ったところでアタリ・・・
とりゃ!!とアワセを入れましたが空振りです・・・
たった一匹のカニもなくなりアオケブで勝負するも結局エサトリに
翻弄されて終わり・・・・雨も激しくなる一方なので終了しました。^^

おそらくカンダイと思われますが・・・姿見てないので次回に持越しです。^^;
お土産買って帰りのフェリーに乗って帰りました♪

帰りのフェリーは疲れきったギャル達がフェリー乗り場の地べたに座ったり
寝転がったり・・・
疲れているのはわかるのですがどうにも耐えられない・・・・
文句の一言でも言ってやろうかと思いましたが
怖かったのでやめました(笑
君子、危うきに近寄らず・・・・
使い方・・・間違ってる?(笑

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
プラグイン
最新コメント
[05/16 backlink service]
[05/13 くろ@ 北九州]
[05/09 ダンジリ]
[05/08 くろ@北九州]
[05/05 りょう]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろ@北九州
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1976/01/16
職業:
自由業
趣味:
釣り、キャンプ、アウトドア全般
自己紹介:
21歳の時に某釣り餌メーカーの方の釣りを見てこれが釣りと言うもんなのかと衝撃を受け釣りにどっぷりはまり込んでしまった者です。今では磯や渓流に綺麗なお魚さんに会うためにマイペースででかけております。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
カウンター
フリーエリア

HTML & CSS Designed by ittuan

忍者ブログ │ [PR]