忍者ブログ
釣りをメインに自然や日常の事を更新していきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

釣研の総会に行ってきました^^
実は釣研FGには入っていなかったのですが
池永名人の話しが北九州で聞けるとあっちゃぁ
私が行かないで誰が行く!!という事で
早速入会^^来年はWFGもでるぞ~♪
というわけでいってきました♪

まぁ当然今回初参加なので知った顔ぶれもいないと思いきや
いましたいました♪
表彰なんてされてるし・・・
でかいオナガの魚拓張られてるし^^
でも一ミリ負けてる^^;
惜しかったですね兄義さん^^
a8f55e15.jpg

次回は俺も・・・
無理か^^;

総会も滞りなく終わり。
いよいよお目当ての池永名人のお話し^^

WFGの大会での宮之浦、五島でのエサトリ対策。
カンダイの話しに始まり
朝一は足下にマキエを入れない話しや
なぜ1000釣法がすごいのか
なぜ1000釣法だと釣れないのか
トーナメントのんびり釣法(勝手に命名)
などなど♪

いいお話し聞けました。^^♪

c7fb1c1f.jpg

そして忘れてはならない人がここに^^
ちゃっかり名人の隣を陣取っていました^^♪

af54c188.jpg

今ではすっかり有名人♪ けんちゃん♪

さいごに抽選会^^

けんちゃんは宮崎の東国原さんの米
おいらはMP3プレイヤー♪

これにも色々なドラマがあったのですが
遠くから「新人は景品貰ったら前に出て一曲うたわんかぁ」
聞き覚えのある声・・・
池永名人さけんでるぅ・・・(++;
酔ってもいないのに・・・(笑

結局一曲ご披露は回避して浦島太郎の渡部さんさんから景品貰って
そそくさと逃げました^^あぶなかった@@;

帰りにちょっとマキエ臭い!?(ギリギリまで釣りしてたらしい・・・)兄義さんと記念撮影
したのですがとても人様に見せられる写真ではなかったので却下しました(笑

デートの約束して電話番号を聞きだして愛車のD5でカッ飛んで帰りました。
(D5はけんちゃんの車です笑)

来週から盆休みに入りますが
盆は昔から殺生はしないことにしていますので
釣りは行きません^^

ブログネタにこまるなぁ;;

そういえば最近ブログランキングが急上昇
みなさんがリンクをぽちっと押してくださってる
おかげです。^^
ありがとうございます♪
これからもがんばりますのでぽちっとお願いします(笑
応援ありがとうございます♪
PR

21日に久しぶりに苅田港の一文字に行ってきました^^

苅田町の卓丸で渡してくれます。^^

今回は自分とけんちゃんとけんちゃんパパと珍しく黒木も同行
4348c42d.jpg

朝5時に出船して5時半には釣り開始
近場はらくでいいですね^^しっかり睡眠もとって忘れ物もないように
気をつけていったのですが・・・ハリスが・・・1.7号と1号・・・
1.2号があったと思っていたのですが一ヒロしかない・・・^^;
足場はテトラなので1号じゃ心もとなかったのですがとりあえず1号で

竿 アテンダー1-50
リール BB-Xテクニウム2500Mg 
道糸  東レ SS Neo
ウキ  エキスパートグレ SP 3B
ハリス Σ 1号
ハリ  白チヌ? 2号 3号


20m先にポイントを作ろうとせっせとマキエを繰り返しながら釣るのですが
アタリ一つ無いまま9時に^^;
けんちゃんは2匹もつってるし(T▽T
やっぱり足下が分がいいのかなぁ?
竿二本先に仕掛け投入
しばらくして足下を潮が洗い出したので少し高いところに移動するために
下を向いているとアタリ・・・・アワセるとプチンアワセ切れ^^;
どーもすでにテトラの際まで来てたみたいです^^;
最近こればっかり・・・だめじゃぁ(;;

それからしばらく生命反応無し・・・・
無し・・・・
無し・・
きたぁ~^^
おぉwこれは・・・最近味わった事の無い引き @@;
あぁ・・・・手前にくるなぁ・・・・(T▽T

けんちゃんパパ「おぉ^^大きそうやねぇ^^」
自分「やっときましたよ^^ながかったぁ^^」プツン・・・・

あぁ・・・(T▽T

というわけでボーズです。
どうせボーズですよ。
あっ!!そういえば!!
aa904f86.jpg

こいつがいた^^;

黒木も釣ってるし・・・


その後自宅に戻る途中
どうしても納得がいかないので
無理やり嫌がる黒木を引き連れて
第二ラウンド開始!!
なんとか1匹釣って帰ったのでめでたしめでたし^^
サイズ? 聞かないでください。^^;

今、苅田港は結構釣れているんではないでしょうか?
サイズは小さいものの時々大当たりがあります。^^
秋になるにつれて小さいのばっかりになって
数釣りになります^^
暑いけどがんばってデカバンつりましょう^^
これからは日中暑いので半夜でいこうかなぁ^^

15日の日曜日久しぶりに苅田港に行ってきました。^^
釣果は20cmと42cmのメイタ+マダコ1.5kgでした^^

午後4時からのスタートだったので少々焦り気味で準備して行ったのですが
釣り人は3人だけでガラガラでした^^;
先端で釣っていた方に挨拶して少しはなれた横の方に入れさせていただきました。

釣り場は足下から7mほど沖までテトラが入っており途中3回ほどきられました^^;
沖でかければいいのですがあまりテトラから離れると食わなくなってしまうので
どうしても確率のよい手前のテトラの際を釣ったのが敗因ですね^^;
最初の3時間は20cmメイタ一枚と15cmほどのクロ一枚だけで
このまま終わりかと思っていたのですが
知り合いに「明日、家のお祓いにきてもらうからお供え物の魚がいるからよろしく」
と勝手なお願いをされていたのでこのまま帰るわけにはいかないと
そのまま粘りました^^;
一段低い釣り座から釣っていたのですが大潮で満潮間近になり足下に水が上がってきたので
高いところに上がって少しつり座をずれて釣りを再開
ウキも見えなくなりケミホタルを取り付けて数投すると
ウキが海中に勢い良く消えていき合わせると久しぶりのよい引き

最近磯でもどこでも釣れてなかったので(;;久しぶりの引きを楽しんであげたのは
42cmでした^^
これでなんとか頼まれていたお供え物もできたし安心して
もう一投、すぐにウキがすーっと海中に消えていったので合わせると
なんかみょ~な引きなのでゴリゴリ上げていると突然
狂ったよ~に沖にはしりはじめるではないですか@@;
海面まで上げてくるとブシュ~ブシュ~とジェット噴射
なんじゃぁ@@?
タモ入れも一発で成功上げてみると??????タコ??
たもの中でよ~くみると小さなアナゴが一匹??
ツケエにアナゴが食ってきてそれにタコがのってきたみたいな??でした^^;
まだマキエは残っていたのですがクーラーも何も持ってない手ぶらだったので
タコの処理に困ってとりあえずタモ網に入れて口をしばって身動きできないように
した後に、マキエを処理してバッカン洗ってタコとチヌ入れて活かしてさっさとかえりました^^♪
タコはうまい><b生のタコ刺し最高^^♪

16日はいつもの、けんちゃんとけんちゃんパパと一緒に
またまた同じところにやってきました♪

けんちゃんパパいきなり一投目で釣ってるし@@
一番先端にいたおいらは早くなっていく潮に翻弄されて結局一匹しか
釣る事はできませんでした^^;どうしてもマキエの効いている所がわからず
しかも水深が深いしグダグダでした^^;

その引かれ潮を釣っていたけんちゃんとけんちゃんパパが二匹ずつ
釣って帰りました。^^
けんちゃんパパはさすが苅田港のヌシですわ^^;
BMウキを駆使してバリバリつっておりました^^;

最後にストリンガーにつけていたけんちゃんのチヌは(しかも大きい方)ストリンガー
からうまく抜け出しいつもの寝グラに帰って行きました。^^♪

「チヌがメチャメチャ湧いてるよ~」とけんちゃにかなりフイていたので
つれてよかった@@;
6c554e3b.JPG

最後におまけで
今日、池永名人がこちらにやってきておりました。^^
三太郎の方で用事に来られていたのでお昼ご飯に
お邪魔してきました。^^

色々、面白い話を聞き出そうともくろんだのですが赤とんぼや花や寿司の
写真撮影でそれどころではなかったです^^;
5faba3cb.JPG
それでも、二時間ほど楽しい時間を過ごさせていただきました。♪
う~ん、やっぱ池永名人やね^^♪おもろいわぁ~♪
帰りに蓮の写真を撮るって言ってたけどとれたかな??
遠方からご苦労様でした^^♪
652774bf.JPG







寿司うまかった~^^♪
ごちそうさまでしたm(__)m

台風の影響でどうなるかと思ったのですが
今夜は大分でエキグレメンバーで池永さんの祝勝会の打ち合わせ^^
そんでもってその後は池永教室でみんなでワイワイ楽しい話して
ほんでもって福岡に戻る予定^^

いっちょ雨の中爆走しようかなぁ^^
何も文句を言わないで寂しがり屋の私に着いてきてくれる
息子に感謝^^
しかし親父の俺と一緒に居たいんじゃないみたい・・・
「池永さん、池永さんくるの?」
一緒に釣りに行くたびに聞かれる^^;

最近、釣りに連れて行ってないから連れて行ってあげないと^^;

日、今日は東レカップの東九州予選
釣具スーパーイブでトシさんと待ち合わせして
会場に向かいました。さっそく受付を済ませ
くじ引き、71番・・・なな、いち・・・な・・・い・・・おぉ・・・釣れ・・・な・・・い・・・
まじですか・・・まぁこんなげんかつぎしない僕なのでかんけない
のではありますが・・・
最近絶不調なのでなんとかこの泥沼から脱出したい。><

f8550d16.jpg

Cパートの第3正幸丸、池永名人が役員さんでした^^
ダンの窓から順に下ろしていきます。
僕が上がった場所は日進の地・・・
池永さんが上がる時にボソッと「ココの組が今日は一番厳しいじゃろなぁ」
なぁ~んと^^;
まぁそんなこといってもクジ運なのでしかたないので
与えられた場所でがんばります。^^
日進バエ方向に2人、ウノトマリの地の方向に一人入って
1時間半交代で5時に釣り開始
今回の仕掛けは
竿      インテッサG4 125-50
リール   BB-Xテクニウム2500D
道糸    SS NEO 1.5号
ハリス   ガイア 1.5号 朝マズメ30cmだけ1.7号
ハリ    ダメジナ6号 → 競技ヴィトム6号
ウキ    エキスパートグレZ 0c
マキエ   グレ1000×2、オカラパン粉、オキアミ生×2、ジャンボ×1
ツケエ   オキアミ 、サシアミ、ボイル、ムキミ

いつもの1000釣法で始めました。
最初に入った場所は日進バエ向き(3人並んだ時の真ん中)
一時間後はワンドの中になりそうなのでここで1匹釣りたいところ
しかしずっと潮がうごきません・・・・
しかたなく時折うねりでできる足下のサラシの周りを釣ってみますが
釣れるのはキタマクラばかり・・・
そのまま1時間15分ほど過ぎた時に30mほど沖に潮目が寄って来たので
直接潮目を狙うと道糸がピンっと跳ねて合わせると
「ん・かるい?」上がってきたのは25cmほどのタカベ
そのあと気を取り直してもう一度、今度は少し手前から流し込むように入れていくと
道糸がさっきよりも早くピンっと跳ねたのですかさず合わせ!
「ギューン  バチン」 すごい音を立てて高切れ・・・
さっき瀬際を攻めてた時に道糸に傷がついていたのでしょう残念・・・
速攻で仕掛けを変えるために道糸にウキを通して10m分をクルクル巻いていると
ウキが海にぽちゃんと・・・??スプールにハリスがない(T_T)
そのまま抜け落ちてました(笑
気を取り直してもう一度仕掛けを作り直して・・・ガラガラ・・・ゴロゴロ・・・
スプールがおちたぁ~(T^T)
当然仕掛けができたときには潮目なんてありませんでした・・・
そして場所交代して1時間半ほどキタマクラと遊んで
やっと沖向きの場所に戻ってきたのですがやはり潮はうごいていません^^;
足下やら沖やら、浅く釣ってみたり深く釣ってみたり
結局木っ端クロ、数枚とおじさん、ブダイ、キタマクラを釣って
釣って釣りまくっていると沖から潮目が寄ってきました。^^
すかさず遠投で27cmのクロ一匹釣り上げて
その後も木っ端とキタマクラにもてあそばれて終了^^;

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
プラグイン
最新コメント
[05/16 backlink service]
[05/13 くろ@ 北九州]
[05/09 ダンジリ]
[05/08 くろ@北九州]
[05/05 りょう]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろ@北九州
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1976/01/16
職業:
自由業
趣味:
釣り、キャンプ、アウトドア全般
自己紹介:
21歳の時に某釣り餌メーカーの方の釣りを見てこれが釣りと言うもんなのかと衝撃を受け釣りにどっぷりはまり込んでしまった者です。今では磯や渓流に綺麗なお魚さんに会うためにマイペースででかけております。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
カウンター
フリーエリア

HTML & CSS Designed by ittuan

忍者ブログ │ [PR]