[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は親父の釣りに付き合ってきました♪
関門海峡での船釣りです♪
船での釣りは超久しぶりですけどたまにはいいですね^^
のんびり気負いなく座って釣る♪楽ちん♪
とおもっていたのですが^^;
今回超ヘビーでした^^;
とにかく釣れない^^;
お魚さんはどこへ?
たまに船に乗ったときくらいは美味しいお魚釣れてください><
今回の狙いは アラカブ、そしてアコウ(キジハタ)、アマダイ、マダイ、キス
と船長も釣らせる気マンマン♪
じゃぁのんびり楽しませていただきます♪
最初の狙いはアラカブ、アコウで関門海峡の瀬を流して行きます^^
最初につれたのは・・・ベラ
次は・・・フグ
あれ?
同船者や親父の竿も気になりますが・・・
誰も釣れてないじゃん??
場所移動・・・
次の場所・・・だめ~
船長もしびれをきらし大移動
マダイポイントに到着
誰も当たりません・・・
あがってくるのはフグばかり・・・
ここでもエサ取りフグくんに悩まされます・・・
どこに行っても私の側から離れてはくれないようです^^;
こうなるとかなり気合が入ってきましたーーメ
とにかく一匹のために底取りに専念します。
根がかりも多くなるし糸がらみも多くなるので
この技は関門ではご法度なのですが・・・
(流れが速いため船が流されるのであまり底に定着させずに常にシャクっています)
エサをよく見せるためにステイ時間を長く取ります
何個のナマリを無くしたでしょう・・・・
食いません^^;
エサもあれやこれや付け替えるのですが食ってくれません・・・・
結局最後までいいところなし^^;
しかし、親父はやりました。
一時間のお昼寝タイムの後、おもむろに起きてきての
第一投
大アワセをくれやがりました・・・となりで・・・チラッとこっちをみて
グルグルリールを巻きますが獲物はなかなか上がってきません
タモを持ったまま待ちくたびれていると予想以上に
大きな獲物が!!
おぉ!!アコウだ♪
40cmほどのアコウがあがってきました♪
無事にタモいれ成功
深いところから急激に引き上げられたので口からは胃袋がとびだしてます^^;
最後に親父がやってくれました^^
結局船長もキス釣りには行かずにそのまま港に帰港
船でつれたのはアラカブ二匹にアコウ一匹
親父がアラカブとアコウを釣ったので同船者はほぼ全員○ボー
という散々な結果に終わりました(笑
関門に行き始めて始めての経験です^^;
確か過去に一度関アジ釣りにいって○ボーで港のすぐ沖で丸アジ3匹
というつらい経験もありますけど^^;
こんなこともありますね^^;
今回使用したエビにカナギに青ケブです♪
この船は一人一個の生簀付の親切設計♪関門では珍しいかな??^^
やっぱり竿はがまでしょう^^♪
なんか変な船が水しぶきを上げながらこっちにむかっとるなぁ・・・
なんじゃこりゃ@@潜水艦じゃぁ~@@始めてみた^^;
関門海峡を通るときは浮いて通るんですね^^
やったよ・・・釣ったよ・・・親父が・・・アコウ・・・
チヌを求めて国東まで・・・
事前にたけっぺさんに情報を流してもらうと
「釣れとんけんど型はこんめーなっとんですよ。」
「けんどつるっんのはつるっと思いますよ。」
という言葉をもらったのでがんばってきました^^
前日に三太郎に乗り込みみんなに
「50オーバーがバンバン釣れてるから行くなら今ですよ」
と偽情報を吹き込みみんなをその気にさせて拉致しました。^^♪
今回のメンバーは
俺、けんちゃん、けんちゃんパパ、広○さん、クロパパ、マイチビ
の計6人で姫島のチヌを乱獲してしまおうという壮大な計画の下に
実行されました。^^
当初二台で行く予定でしたが急遽5人乗りの我がスーパーマシン
ハイエースに6人乗車していきました。(笑
今回はフェリーも使って行くのでとにかく節約です。^^;
朝7時のフェリーで姫島に渡るとなんと島ではカレイ祭りなるものを
やっていてフェリー埠頭は現地のギャルで大賑わいです^^;
昼ご飯はカレイ御前だったかな?決定です♪
今日は南東の風が午後から吹くということなので
風裏になるであろうと予想した北浦漁港に向かいました。
途中子の小さな島で迷子になりながら無事たどり着き
ポイントへ
けんちゃんの台車の車輪が壊れるアクシデントにも見舞われながら
なんとか200mほど先のポイントに到着^^;
今回の仕掛けは
竿 がまかつ 黒斬 0-53 (かっちゃいました・・・汗)
リール シマノ BB-Xテクニウムmg 2500D
道糸 バリバス バーマックス磯 ストロング 1.2号
ウキ 釣士道 紺水 G3 (最近のお気に入り)
ハリス 10年前に買った残り物のグランドマックス0.8号(笑
ハリ がまかつ トーナメントチヌ 2号
いきなり釣っちゃってるし・・・一投目からけんちゃんやるぅ~♪
で、すぐに健ちゃんパパが釣っちゃって
今日は健ちゃん親子デーかな?^^;
なんて言ってると強烈な風が横からまいこんできはじめました^^;
まだ午前中だというのに^^;
かなり釣りづらくなってしばらく粘っていると「スゥー」っと
紺水が視界から消えてアワセるとスカひいてしまいました^^;
そろそろ釣りするのも限界なくらいのかぜになってきたので
場所移動とお昼ご飯食べにひとまず退散♪
おいしいカレイ御前に舌鼓をうち次は風が避けられそうな西浦に
その頃フェリー埠頭の波は大変なことになっていましたけどね^^;
健ちゃんたちは到着して早々さらにお魚さんを追加しておりました^^;
粘ること2時間ようやく俺にもアタリが!!
水深は浅く底には藻がびっしりと生えていたので
ガン玉はフカセからまん棒のすぐ下に一つだけ打ち
仕掛けを極力張った状態で浅めに釣っていたのですが
ウキがシモったままだったので少し誘ってみると
ウキが視界から消えて行きました。
若干おそアワセ気味にアワセると
おぉ!!チヌの引きではありませんか♪
おっと・・そういえば今日が黒斬初おろしで初チヌじゃん♪
ハリスも0.8だし足元テトラにワカメびっしりだから慎重に^^♪
おぉ!!曲がる曲がる♪ちゃんと魚の引きも竿が吸収してくれてるし♪
さらに曲げてみよう・・・リールシートのすぐ上から曲がってるけど
まったく不安もないし♪魚の頭の向きもよくわかるし♪
思いっきり締めこんだらすぐ浮いてきちゃった♪
え??タモ?タモ?準備してないよ(TT
抜きあげムリポ・・・
「けんちゃ~ん(T▽T)」
どもども・・・^^;
竿曲がりすぎてタモに入らね~(TT
何とかすくって
初下ろしの黒斬の初獲物は4?センチ(わすれました^^;)の
お腹パンパンのチヌ君でした^^♪
今回の釣果♪
もちろん俺一人の釣果♪ではありません^^;健ちゃんパパ47cmともう一匹俺上から二番目1匹^^;けんちゃん下二匹+もう一匹
でやっぱり健ちゃん親子感謝デーになりました♪
広○さん?聞かないで♪いけず♪
うちのチビとパパは飯食ってずーっと二人で寝てました(笑
チビはベラとフグを爆釣させていましたよ(笑
本来ならばもっと早くするつもりでしたが^^;
すみません^^;
5月3日に蓋井で大会をやりました。
事の発端はカズさんと少佐とけんちゃんと自分で
GWに釣りに行こうという話しが出て
せっかく広島から来るなら他にも声をかけようと
話したところすぐに10人ほど集まったので
じゃぁ大会にしようという事になって今回の大会に
至りました。^^
大会の趣旨としては
けんちゃん、兄義さん、ジャイアンがこまかい打ち合わせから
段取りまで手伝ってくれたおかげで楽しい大会が無事終わったと思っています。
心から感謝しています。^^♪
今回渡船で大変お世話になった春日丸船長、若船長、ありがとうございました。
協賛していただいた
ボナンザさん、つり万さん、三太郎さん、ありがとうございました。
広島から駆けつけてくれたカズさん、少佐ありがとう^^
今回参加してくれたみなさん本当にありがとうございました。
大会は事故も怪我もなく無事に終了してくれたのでホッといたしました。^^
本命の魚はチヌが三匹と悲しい結果でしたが
今回は対象魚は決めずに釣った魚すべて検量OKで
チヌクロが優先順位が高いといった内容でした^^;
結果はチヌを釣った三人が1位2位3位
他の方達はプライドを捨てて多種多様なカラフルな
魚を検量に持ち込んでくれました(笑
検量には見たこと無いような魚達が並べられて
その光景はまるで南国の魚市場の様相でした(笑
結果(二匹長寸
1位北崎さん チヌ47cm フグ22cm(笑 計69cm
2位石本さん チヌ36.5cm タイ25.5cm 計62cm
3位くろ@ チヌ44cm フグ15.5cm (汗 計59.5cm
でした(笑
このほかにもアラカブ、メバル、ハゼ、サンバソウ、ベラ、などなど
沢山持ち込んでくれました(笑
一緒に上がっていただいた3人です場所は水島^^
優勝の北崎さん
準優勝の石本さん
見事31cmのタイと21cmのメバルで四位に入賞した少佐^^
この男のマシンガントークが聞きたいが為に今回の大会を
開催したようなものです(笑
みなさんおめでとうございます。
そして参加ありがとうございます。
次回も参加よろしくお願いいたします。
どなたでも参加できる大会にしたいと思いますので
親睦会ということで沢山の参加をお待ちしております。^^
次回は・・・・どこにしようかな♪
どなたか提案など有りましたらお待ちしております。^^
出来れば福岡県の釣り場開拓も兼ねておりますので
福岡県内でお願いします。^^
今回島野浦に行ってきました♪
宮崎の三太郎のスタッフの河野君と橋本さんと私の三人で
行ってきました。^^
朝6時出船・・・なんてすばらしい♪
それから一箇所に集まってジャンケンで場所決めをするんですけど
琴姫丸(0982-43-0427)の代表は私が勤めてまいりました^^
私達以外にも沢山の人が乗っています・・・その方たちの
思いも背負って代表でジャンケン♪
可も無く不可も無く4隻中二番目でジャンケン終了^^
ホッと一安心♪
一番勝った船が二ノハエに行きましたので
私達は丸バエを選択^^♪
本命ポイントとらしヒラバエとの水道に陣取らせていただきました^^
しかも先端の良い場所で釣らせていただいたにもかかわらず
結果は〇ボーでした^^;
マキエを拾うクロの姿はチラチラと見えるのになぜ食わない^^;
なんとか釣ろうとあれこれやって食ってきたのは
クロだったらキロオーバーはありそうな引きですが・・・
赤いズゴック(ブダイ)が上がってきました^^;
その後数時間後に久々のアタリだったのに右に左に手前に
走りまくって水道で根にもぐられプチン^^;
恐らく同じ瀬にいた方が釣っていたのでシマアジでしょう^^;
美味しいお土産を逃してしまいました。。。。
午後3時半ゴールデンタイムなのかアタリが出始めますが
私にはあたってこないんですねぇ^^;
しかたなく足下際狙い相変わらずかけてもとれません^^;
納竿まで3回アタリがあったのですが一匹もとれませんでした^^;
はずかしい~><;
また今回も忘れ物してきましたのでリベンジしたいと思います。^^;
河野君WFG準優勝は伊達じゃありません♪800gを筆頭に3匹も釣っていました^^
橋本さん♪写真はサンノジ?イチノジ?しかないけど華麗な竿捌きで釣っていました^^
と、まぁこんな感じで良い所なしで相変わらずのダメダメ釣行でした^^;
でも楽しかった♪今回は良い勉強になりました^^♪
メチャメチャ大きな尾長君も水中でウロウロしていましたので
僕が釣るまで誰も釣らないでくださいね♪
そうそう今回はハイエースで行ったのですが
燃費も10km/ℓとかなり上出来な数値をたたき出してくれました。
ホイールの18inにともない燃費が悪くなってしまうのでは?
と思ったのですが上出来です^^♪
只今の仕様
Daytona Euro JDM-6 215/45-18(タイヤ小さすぎました^^;)
デイトナ ディーキャトロバンプストップ(このバンプは最高♪)
Fリップ M-Techno スタイルM フロントリップスポイラー
2inローダウン
ガッツミラー取り外し&スムージング
しかしタイヤの外形小さすぎました^^;
車高が落ちすぎて困ってます^^;
フェンダーとタイヤの隙間も気になるし・・・
いまいちです・・・--;
本年度も残すところ後10日となりました。
世間では連日卒業なんかをテーマに色々賑わいでおりますが
おっさんの私にはあまり関係の無いことで・・・
それよりもこの忙しい毎日をどう乗り切るかだけ考えております。
3月4月で年間の売り上げの3分の1を売り上げるような忙しさです^^;
毎日車と格闘しています。
しかしどんなに忙しくても釣りに行きたいわけで・・・
でも釣れないわけで・・・
先日の鶴見もやっぱり悲惨な状況でした^^;
〇村さんと〇上さんと小鼻に同礁させていただいたのですが
うねりとサラシに負け10時には瀬代わり
クロを諦めてチヌに変更。
女郎崎に上がりたかったのですが先客がいたので
白崎2番にあがりキタマクラ君と格闘しておりました。
結局キタマクラを釣っただけで終了しました(笑
まぁ私の実力ではこんなものでしょう^^;
「チヌののっこみじゃぁ」と息まいておりましたが
今月は釣に行く事さえ無理そうなので・・・・
22日のエキグレET会長の祝勝会で弾けてきます♪
小鼻のサラシ・・・結構高いところで釣りをしていたのですが
足下を洗う波に撃沈・・・だって・・・後ろから攻められるから怖いんですもん・・・
白崎2番何も釣りきらんやったですばい(T▽T
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |